なりたしやかた

成田氏館

埼玉県熊谷市


旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

成田・成田・成田・・徳川 (2024/05/05 訪問)

成田氏館に再訪したついでに、成田氏ゆかりの寺にも寄ってきたので、過去の投稿を含め成田氏づくしで行かせていただきます。
成田氏の祖は藤原鎌足子孫・道宗の子・助高(資隆)とされ、天喜元年(1053)に成田の地に館を構え成田氏を称したとされています。その後「関東八家」と呼ばれるまでに勢力を拡大し、親泰の代に忍氏を滅ぼし、忍城主になったようです。
熊谷市の龍淵寺には成田氏の墓が七基あり宝篋印塔は16代長康・17代氏長・12代開基家時のものとされ、板碑は19代重長の子房長のものとされています。21年の写真になりますが名古屋の平和公園には「のぼう様」こと成田長親公の墓があり、尾張藩7代・徳川宗春公の墓もあります。
宗春公は徳川吉宗に従わなかった廉で、死後も罪人扱いを受け、その墓には鎖が巻かれ、11代将軍家斉の時代にようやく許されたとされています。同様の扱いを受けた人物に三代将軍・家光の同母弟忠長公がおり、この人物についても思う所があるので、また関東を訪問した後に追って投稿したいと考えております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

子孫は「のぼう」の人 (2019/08/10 訪問)

現地に建っている標柱を読むと藤原鎌足の子孫、道宗の子である助高(資隆)が天喜元年(1053)に成田の地に館を構え成田氏を名乗ったと有ります。ふむふむ‥古いですね。その後成田氏は「関東八家」と呼ばれるまでに勢力を拡大し成田親泰が忍城主になるまで、この地に住み居続けたと有ります。ああ‥「のぼうの城」に繋がるんですね。

+ 続きを読む

todo94

帰省時の攻城② (2023/08/14 訪問)

中条氏館からの転戦です。此処の前の道は一方通行になっていますのでお気を付けください。城址碑と標柱が建つのみで遺構はありませんが、成田氏ゆかりの地ですので、忍城に行く前に立ち寄れたのはよかったなと思っています。

+ 続きを読む

関東八家成田氏 (2023/08/10 訪問)

石碑と標柱がありました。遺構はないようです。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 成田(藤原)助高
築城年 天喜元年(1053)
主な城主 成田氏
遺構 消滅
指定文化財 市史跡(成田氏館跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 埼玉県熊谷市上之(地図は石碑の場所を示す)
問い合わせ先 熊谷市立江南文化財センター
問い合わせ先電話番号 048-536-5062