まつのしやかた

松野氏館

埼玉県さいたま市

別名 : 御蔵陣屋
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

鎌倉公園 (2024/12/23 訪問)

鎌倉公園が館跡とされています。ここには岩槻太田市の家臣・松野氏がいたとされ、天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原攻めの際に岩槻城主太田市に従って防戦したが敗れ、秀吉の軍門に降ったとのことです。翌年8月、徳川家康が関東に移封になると徳川氏に仕え、200石の旗本として旧領の御蔵村を賜り、幕末までこの地を支配したとのことです。
かつては東西に長さ40mほどの土塁があったようですが、現在は見当たりません。空堀も失われてしまったかな?

+ 続きを読む

鎌倉公園 (2024/09/07 訪問)

 岩槻城主であった太田氏の家臣、松野氏の居城跡です。鎌倉公園付近が城址で遺構はありません。公園に説明板があります。

大宮駅からバスに乗り団地南バス停下車、徒歩5分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

鎌倉公園 (2022/09/25 訪問)

なぜ鎌倉かはわかりませんが公園です。説明板がありました。駐車場は近くのドラックストアに停めて歩きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

鎌倉公園 (2022/06/12 訪問)

埼玉なのに鎌倉公園。
ここが館跡で説明板が立っています。
公園は高台にあり、北側の入口のところが少し広くなっていて駐車できます。
遺構は無さそうですが、北側の公園外の部分はなんとなく城を感じさせます。
岩槻城の太田氏家臣の松野氏の館跡です。
岩槻城とのセットでの訪問が良いと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
天守構造 なし
築城主 松野資信
築城年 江戸時代
主な城主 松野氏
遺構 土塁、横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 埼玉県さいたま市見沼区御蔵大ヶ谷戸1399
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988