この日は朝から雨です。あまり城攻めに向かない日ですが、平城なら傘をさせば行けないこともないです。神光寺一帯が城址とされ北側に土塁らしきものがありますが、詳細は不明。案内板には南麺に塁濠らしきものがあると記載があるけど未確認。
文永2年(1265)新田義重の子孫、中野景継によって築かれたとされ、その子 藤内左衛門が延元3年(1338)越前国藤島において、主君の新田義貞とともに戦死した後、廃城になったようです。戦国時代には小泉城主・富永氏の臣・宝田和泉守は当城を本拠としたが、天正18年(1590)廃城となったようです。
+ 続きを読む