あかいわじょう

赤岩城

群馬県邑楽郡


旧国名 : 上野

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

お盆の攻城③ (2024/08/15 訪問)

旧新田郡の太田市を抜けて群馬県最東端の邑楽(おうら)郡へと進みます。上毛カルタで「鶴舞う形の群馬県」と詠まれている群馬県の鶴の首にあたる部分が邑楽郡です。高崎からは隣県栃木県の足利市の方が近いので県内といえどもなかなか足を伸ばしにくい地域ではあります。とある煩悩の登城目録さんに倣って合格の門と日本初の女医さんの石像なども見て回りました。その奥の池では睡蓮も咲いていました。光恩寺本堂の裏手にある堂山古墳の土塁も城の遺構のように見えてしまいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

光恩寺 (2023/08/10 訪問)

光恩寺が跡地です。山門前と寺の背後に浅くなっていると思いますが空堀が残っています。

 城とは関係ありませんが、寺の隣には日本公許登録女性医師第1号となった荻野吟子女史生家の長屋門が移築されています。当時女性には国家試験の受験資格がなく、その道を切り開いた方ということで寺では「合格の門」として正月に開放しているようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

光恩寺。 (2019/11/30 訪問)

鎌倉時代に佐貫 嗣綱さんが築城した「赤岩城」に行きました。
光恩寺さんがお城跡のようです。
大きな駐車場がありますので車、大丈夫です。
まずは光恩寺さんの山門前に浅くなった堀跡が見られます。
ではっ、お邪魔します。
「赤岩城」の石碑や説明板はありません。
長屋門が見えたので近くに行くと「日本初の女医 荻野 吟子」の銅像と説明板。
長屋門は吟子さんの生家の門なんだそうです。

「赤岩城」の何かを探していたら堂山古墳がありました。説明板には頂上に「館林城」の城主のお墓があるそうです。この館林城主は佐貫さんの子孫でした。
古墳もお城の土塁のような役割、したのでしょうか。
近くに利根川があり、赤岩渡船の案内板を見ました。
後で知ったのですが、上杉 謙信さんも渡ったんだとか。
お城、お城と夢中になり利根川には行ってません。

「赤岩城」以外の歴史にも触れられたに違いないお城巡りでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

光恩寺にかろうじて遺稿が (2019/09/07 訪問)

日本のブラジル、西小泉駅から徒歩で80分くらい。
赤岩不動の光恩寺が跡地です。
利根川東岸にあり鎌倉時代に佐貫氏が築いたとされます。
山門前かろうじて堀跡、本堂の裏の薮にも土塁と空堀が確認できました。
電車も無くバス便も少ないので車での攻城が現実的ですね。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 佐貫嗣綱
築城年 鎌倉時代
主な城主 佐貫氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)
住所 群馬県邑楽郡千代田町赤岩桜山1036他