うしくじょう

牛久城

茨城県牛久市

別名 : 岡見城、(牛久陣屋)
旧国名 : 常陸

投稿する
Ⅰ郭とⅡ郭の間の空堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

シェル

迫力満点の土塁と空堀 (2023/10/21 訪問)

 JR常磐線 龍ヶ崎市駅(旧佐貫駅)から国道6号を進み、徒歩40分ほどで到着しました。
 隣の牛久駅からコミュニティバスが運行されており、大手門跡の石碑前の「城中北」のバス停で下車し、そこから馬出跡(説明板)までは徒歩10分ほど。
 北の馬出跡から登城。馬出跡の所に説明板があります。そこから南へ進むと、すぐ深い空堀を見ることができます!!
 空堀、土塁はかなりの規模で、土橋や虎口などの遺構もかなり残っています。
 中でもⅡ郭、Ⅰ郭の土塁と深い空堀は、かなり迫力があり、見ごたえたっぷりでした!!
 また竹藪も適度に伐採されていて、そこまで藪になっておらず、遺構はとても見やすかったです。
 東林寺城を経由後の帰りに北にある牛久城の大手門跡も見学しました。こちらには、大手門跡の石碑と説明板があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

土のお城 (2023/03/21 訪問)

虎口、堀、土塁 素晴らしかった。よいお城です。駐車場もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

牛久城址縄張図(大竹房雄氏作図) (2017/03/12 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

昌官忠

茨城県龍ヶ崎市/牛久市近辺日帰り⑨ (2018/06/03 訪問)

「茨城県龍ヶ崎市/牛久市近辺日帰り」の9城目は牛久城です。牛久陣屋からの転戦です。
車は牛久陣屋攻城時に駐車した「河童小径」入口付近の駐車場(35.952322、140.132535)に置いたまま、駐車場から南東側に進んだ城址入口(35.951535、140.133460)に向かいました。
攻城してわかりましたが、自分が登城した本丸側より三の丸の木戸口側?(説明板あります)から登城する方がよろしいかと思います。その場合なら(35.954263、140.134793)付近に駐車できます。

牛久城は岡見氏によって1550年頃に築かれた城です。北条流の築城技術を取り入れて築かれており、惣構えをもっていたそうです。
佐竹氏と結んだ多賀谷氏からの攻撃を受け岡見氏が滅亡したのちは北条氏方の持ち城となり、「小田原の役」で北条氏が滅びると、豊臣秀吉によって由良国繁の母に牛久城が与えられ、国繁が城主になりましたが、1623年(元和9年)に廃城となっています。
江戸時代には山口氏が牛久陣屋を築き、明治維新まで存続しました。現在城址には土塁や空堀などの遺構が良好な状態で残っています。

空堀が素晴らしい城址ですが、説明がなさすぎです。
牛久市のお城をいくつか廻りましたが、「小坂城」の整備具合が素晴らしい反面、他のお城はちょっとという感じです。なんとかならないものでしょうか。攻城時間は40分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 岡見氏
築城年 天文後期(1550年頃)
主な改修者 山口弘隆(陣屋)
主な城主 岡見氏、由良氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(牛久城大手門跡)
再建造物 説明板
住所 茨城県牛久市城中町
問い合わせ先 牛久市役所第3分庁舎生涯学習課
問い合わせ先電話番号 029-873-2111