下館駅から関東鉄道常総線に乗車し、下妻駅で下車。
下妻駅舎内に線路の東側に出る跨線橋の入口があります。そこから跨線橋を渡り、下妻駅東口から徒歩約10分ほどで、多賀谷城跡公園(本丸)に到着。
多賀谷城跡公園内に駐車場とトイレがあります。
多賀谷城は、多賀谷氏の居城として知られ、城域は現在の下妻市街のほとんどを占める巨大な城郭だったようです。
しかし、残念ながら現在は遺構のほとんどが失われています。
本丸跡は、多賀谷城跡公園になっており、公園内には、多賀谷氏遺跡碑(明治22年建立)と説明板が設置されています。公園は周辺と比べると若干高い地形になっており、公園の西側には城塁の名残りらしきものがあります。
そのほかの遺構は、城跡公園の南にあるファミリーマートの東側の交差点を東に進むと、観音寺の東側に城塁と思われる遺構が残っていました。
そして個人的に最大の見どころは、下妻駅の反対側の西口から北に5分ほど歩いた所にある城山稲荷神社(多賀谷城稲荷曲輪跡)の境内の土塁です!!
遺構が少ないだけに、この土塁にはめちゃくちゃ興奮しました。
+ 続きを読む