おおゆだて

大湯館

秋田県鹿角市

別名 : 和町館、新城
旧国名 : 陸奥

投稿する
本丸
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

大湯館散策2/2(本丸~搦手口) (2025/05/17 訪問)

搦手口は神明社へとアクセスします。本丸からは下っていきますが,スルーするにはもったいないので,ぜひ散策の足は止めないでください…🐾
そうそう,秋田では横手に行かなくても「横手焼きそば」が食べれ,県境を越えて酒田に行かなくても「オランダせんべい」が入手できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

大湯館散策1/2(大手登城口~二ノ丸,清姫神社) (2025/05/17 訪問)

現地では大湯城のほうが一般的なようです。郭を空堀でしっかり区切っているのが印象的でした。当時からプライベート空間の確保にこだわった居住スペースづくりは,現代的思考の表現と言えるかもしれません。実際,そんな意識ではなかったと思いますが…<笑>。
しかし,複数の神社が同一城内に存在しているということは,まんざらでもないのでは…とも考えてしまいます。

にのまるさんへ…
若桜鬼ヶ城の「8の字廻り」を参考にしてくださり,恐縮です。もう3年も前です。山陰地方に3年もごぶさたということにもなります。思い出のモノの中に,若桜鉄道のきっぷがあります。いまだ現役の「硬券」。改札ではさみを入れてもらった瞬間は凝視してしまいました✂…👀
山の中では少ない情報でも心の支えになることが多々あります。私の「8の字廻り」が,にのまるさんの攻城推進力となったのであれば幸いです。ラストの倒木越えのオマケも笑い飛ばしておられたようで,精神的にも強靭化したように思います。
さて,6/26~7/2まで遠征に出かけます。✈で飛び,北Qバックで下関にも立ち寄ります。先日レポートされた「勝山城」も行ってみる予定です。雨男なのに今のところ晴れ続きという天気予報が不思議です…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

ゴールデンウィークの城攻め (2017/05/03 訪問)

意外と案内表示がしっかりしています。空堀で曲輪が分かたれている北東北に特徴的な城郭です。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 大湯五兵衛
築城年 不明
主な城主 大湯氏、赤尾氏、北氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 碑、説明板
住所 秋田県鹿角市十和田大湯