八森城からの転戦です。羽川新館公園として整備されています。珠林寺に向かって橋を渡り左折して川沿いに少し進んでから未舗装路を行くと駐車場と説明板がありました。二の丸の下にある竪堀群は、大葉沢城の畝形阻塞の小型版といった趣でたいへん驚かされました。本丸の辺りでは、不気味な低音が響いていましたが、それは近くにある風力発電の回転音でした。羽川古舘もあるようですが、今回は足を伸ばしていません。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/10/16 07:04
3連休の秋田ドライブでの攻城⑤ (2025/10/11 訪問)
八森城からの転戦です。羽川新館公園として整備されています。珠林寺に向かって橋を渡り左折して川沿いに少し進んでから未舗装路を行くと駐車場と説明板がありました。二の丸の下にある竪堀群は、大葉沢城の畝形阻塞の小型版といった趣でたいへん驚かされました。本丸の辺りでは、不気味な低音が響いていましたが、それは近くにある風力発電の回転音でした。羽川古舘もあるようですが、今回は足を伸ばしていません。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/04/23 18:57
| 分類・構造 | 平山城 |
|---|---|
| 築城主 | 羽川氏 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 羽川氏、赤尾津氏 |
| 遺構 | 曲輪、堀切、竪堀、土塁、横堀(空堀) |
| 住所 | 秋田県秋田市下浜羽川字湯殿沢、土橋 |