ちょうめいだて

長命館

宮城県仙台市


旧国名 : 陸奥

投稿する
曲輪Ⅰ・物見台虎口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

山城の遺構がよく残ってる長命館・曲輪Ⅰ物見岡編 (2024/05/24 訪問)

 先に投稿した、冠木門から曲輪Ⅱ編の続き投稿写真です。

 曲輪Ⅰの物見岡公園は先客のめるへんの森幼稚園園児の遠足昼弁当遊びで大賑わい、園児の沢山いる曲輪Ⅰ内部をあまり撮影できませんでしたので、曲輪Ⅰ周回路と同じエリアの腰曲輪ごと散策探訪、切岸、堀切、曲輪がよく観察できます。
 園児と一緒に下城。
 宮城県2城目を終了。
 

 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

山城の遺構がよく残ってる長命館・冠木門から曲輪Ⅱ編 (2024/05/24 訪問)

 前日古川市のホテルに泊り翌早朝に東北城探訪宮城県1城目花山館を終えて2城目の長命館へ、秋田県八森城への県道峠越えで怖かったので、古川市からの峠道越をパスし高速道築館IC経由花山館攻城としましたので、下りの長者原SAで昼食し昼頃に長命館南入口到着、初登城。

 駐車場:冠木門広場南入口に車椅子マーク駐車場1台(38°18'51"N 140°51'32"N h=70m)と、めるへんの森幼稚園と加茂はげみホームの間に専用駐車場13台時間は9時~18時(38°18'54"N 140°51'34"E h=60m)が有ります。トイレは冠木門広場に有り。
 参考資料:余湖図コレクショングーグルマップに依る。

 長命館跡は長命館公園としてよく整備されています、案内板、案内指示板、解説板も整い、快適に探訪できます、南入口より入り冠木門と広場、トイレも有り、冠木門を潜り、曲輪Ⅰの物見岡と曲輪Ⅲ、Ⅱへの分岐点、曲輪Ⅲ、Ⅱを選択し、曲輪Ⅲの南手前に小曲輪土塁、空堀、堀跡の小看板、曲輪Ⅲの西張出曲輪切岸脇を通り、曲輪ⅡとⅢの堀切を通り中間に曲輪Ⅱの南階段を登って曲輪Ⅱへ梅園に成っているが草も茂っている。曲輪Ⅱと曲輪Ⅰの間に南北の堀切を渡り曲輪Ⅰへ物見岡には櫓展望台が有り、当日は下の「めるへんの森幼稚園」の園児大勢がが昼弁当と昼遊び中で曲輪Ⅰは大賑わい。
 曲輪Ⅰの内部と周回路を腰曲輪も囲ってる、1周しまた内部へ、帰りは通らなかった曲輪Ⅰから南に直接降りる東の下城路で冠木門へ、帰路も園児と一緒でゆっくり探訪、曲輪Ⅱ、Ⅲの東側が観察できます。

 長命館の南麓は冠木門広場、幼稚園、福祉ホームの開発で消滅していますが、仙台の市街地によく山城が広く残り、整備されているなと感心、よく整備されて市民の憩いの場に成っております。

 写真を多くとりましたので、冠木門から曲輪Ⅱ編と曲輪Ⅰ物見岡編に分けて2件投稿致します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

公園として遺された城址 (2021/07/23 訪問)

公園でも城郭の縄張りがわかりやすい状態です。人周りしてから先程買ったお弁当で昼食、今回もテイクアウトで仙台味噌のおにぎりと鳥唐揚げのセット美味しかった!城址公園で食べるお弁当もいいですね。

+ 続きを読む

長命館公園 (2019/10/03 訪問)

 長命館公園として整備されています。住宅街の近くにある城址ですが、土塁や堀切などを見ることができます。仙台駅前からバスに乗り「加茂四丁目」バス停で降りて登城しました。 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 長命氏
築城年 不明
主な城主 長命氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 宮城県仙台市泉区加茂2
問い合わせ先 仙台市建設局百年の杜推進部百年の杜推進課
問い合わせ先電話番号 022-214-8388