とよたのたち

豊田館

岩手県奥州市

別名 : 豊田城
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

にのまる

藤原経清・清衡の館 (2022/11/26 訪問)

新幹線の水沢江刺駅から徒歩約1時間。
前九年合戦から後三年合戦にかけての奥州の歴史には惹かれるものがあり、この地に来られたというだけで満足です。建物のイメージはこの後に行ったえさし藤原の郷で(^o^)/

駅から向かう途中「新奥の細道」の案内板があったので見てみるとこのあたりは『義経北行コース』上で、近くに弁慶屋敷跡なるものがあるとのことでしたので寄ってみました。伝説の仔細は写真⑩のとおりですが、これほど具体的な伝説が生まれたのは義経の生き様の壮絶さ故と、改めて菅田将暉くんを思い出したりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

平泉に移る前の藤原清衡の館 (2020/10/26 訪問)

人首城を終えて西方に約14、5km程の豊田館を目指す、情報とガイドは何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさん、走行中コンパクトカメラのバッテリーをシガレットソケットに繋ぎ充電するが中々満充電に成らない。
 県道8号線を走りながら所々にえさし藤原の郷看板が目に入って来る、ナビを国道465号線と県道156号線の交わる手前の県道156号線約20m北側に公園駐車場に合わせ到着。
 
 5m程の高台に館跡が有り公園化されてる、堂と石碑、案内板、東屋が立ってる、割とこじんまりした館跡。
 
 歴史的には清衡の父藤原経清の館で経清は安倍氏と婚姻関係を結び清衡が生まれる、前九年役で経清は安倍氏と結び源頼義と対抗し捕らえられ殺害される、清衡の母は清原氏と再婚し後の後三年の役後清原氏が奥六郡を治める事に清衡が後を治める事になり横手の館から父の館、豊田館に戻り藤原姓に復した。
 この後平泉に館を構えて奥州藤原三代の栄華を極める。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

藤原経清・清衡縁の地 (2020/09/19 訪問)

 藤原清衡生誕の地と伝えられています。公園として整備されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.11.3登城 (2017/11/03 訪問)

岩谷堂城の南、国道456号と県道158号の交差点付近に豊田館跡となる公園があります。

中世の館跡で小規模ですが、市の史跡に指定されており、城址公園として整備されています。

立派な石碑と解説板などが設置されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 藤原経清
築城年 長元年間(1028〜1038)
主な城主 藤原氏
遺構 曲輪
指定文化財 市史跡(豊田館跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 岩手県奥州市江刺岩谷堂字下苗代沢
問い合わせ先 奥州市役所江刺総合支所
問い合わせ先電話番号 0197-35-2111