つるがおかじょう

鶴が岡城

鹿児島県薩摩川内市

別名 : 鶴ヶ岡城、東郷城、[本丸、国見城、川原城、高城、二の丸、山崎城、南城]
旧国名 : 薩摩

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

零汰

鹿児島県内最大級の城郭 (2022/01/16 訪問)

鹿児島最大級の城郭という事で行ってみました。
が、現存して遺構を見る事が出来るのは主郭部と国見城と呼ばれる曲輪のみの模様。

主郭の背後には5mを超える高土塁があり見所となっています。
国見城は読んで文字の如く物見の目的を持つ曲輪です。
実は最大級というには見所が少ないのが残念な所。
城域と呼ばれる範囲を道路沿いに探してみたが名称などが残っているに過ぎず
その他5か所の城もあったというが城域全体が自然に帰っていて取り付く事も出来ませんでした。

それでは現在遺構を見る事が出来ないのにこの最大級のと言われる所以は何だろうと一時期考えてみた。
それは単に記録に残っているから、という答えに行き着きました。
逆に記録には小さな城域なのにいざ行ってみると記録を超える広大な範囲に遺構を確認出来る城跡も現存しているのも事実。
今では歴史上の記録が100%残っている訳ではないのでそんな事もあるのは仕方のない事だと考えるようにしている。
その上にまともな縄張り図も無いので尚更です。

結局どんなに小規模な城跡でも遺構があるのならアレコレ考えるよりも行って自分の目で確かめる事が一番確実のようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

タニグチ

鶴が岡城 (2017/12/23 訪問)

 1247年に綾瀬市城山公園こと早川城から、1248年にやってきた渋谷氏5族。渋谷実重の一族の所領となった薩摩川内市東郷町だが、1248年時点では大前氏が在住だったので、田海町に居を構えたとのこと。6代目の渋谷氏親の頃に漸く鶴が丘城に転居。(入来院貞子 貞子の語る入来院文書 高城書房 2012年 30頁)
 サイクリング等で渋谷氏廻りに嵌っている私は、この鶴が岡城の本丸に歩いてみた映像をYouTubeにアップしました。添付画像の色鉛筆で緑のルートです。https://youtu.be/pnIhI1ru4bY 
(渋谷氏全般は、http://www.sky.hi-ho.ne.jp/xantosiro/ky_kg11.html にまとめています。)

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 東郷実重
築城年 宝治2年(1248)
主な城主 東郷氏、宮之城島津氏
廃城年 天正15年(1587)
遺構 曲輪、堀切
再建造物 説明板
住所 鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕三ヶ郷