みょうけんじょう

妙見城

熊本県熊本市

別名 : 隆福寺城
旧国名 : 肥後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

三連休2日目の攻城② (2025/07/20 訪問)

岩野嶽道祖城からの転戦です。台地上の農道からアプローチしました。狭い農道に路駐したので時間をかけることはできません。畦道を下っていくと竪堀のような谷となり、台地の下の道に降りる階段につながっていました。残念ながら城に関する表示を見つけることはできませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)5日目:妙見城 (2022/06/09 訪問)

柿原城からの転戦です。空堀前(32.862397、130.684982)に路駐しました。

詳細は不明です。鹿子木氏の出城と云われています。

台地東端の道路から見下ろせる畑となっている部分が妙見城のようです。
時間もなく、畑となっているので道路から見学しただけです。
攻城時間は5分くらいでした。本日の城巡りは、ここがラストで本日の宿泊先に向かいました。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 不明
築城年 戦国時代
主な城主 鹿子木氏
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)
住所 熊本県熊本市北区立福寺町