たどり着けるかどうかかなり心配だった城です。おそらく主郭にはたどり着けたのではないかと思います。椎茸栽培の原木がおいてある郭までは、きっちりと登城路が確保されていましたが、そのすぐ上の主郭はほとんど手入れがされていないように見受けられました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
| 分類・構造 | 平山城 |
|---|---|
| 築城主 | 伊東氏 |
| 築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
| 主な城主 | 湯地五郎九郎、新納武久(島津氏家臣) |
| 廃城年 | 元和元年(1615) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
| 住所 | 宮崎県児湯郡新富町大字上富田字後迫 |