いいづめじょう

飯詰城

青森県五所川原市

別名 : 高楯城、高館城
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

能登守利信

呟き (2017/09/04 訪問)

駅から徒歩で攻城。 やはり高楯城の認識でした。 山の名前が高楯山なのですね

+ 続きを読む

妙龍寺より (2021/11/04 訪問)

 妙龍寺の右側の道を上がって行くと昔資料館(公民館?)であった天守風の建物があります。さらに登って行くと鳥居が見えてきます。主郭や周辺は藪になっていました。堀切や帯曲輪も見ることができます。主郭の背後に東西に延びる堀があり、一番の見どころだと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.11.4登城 (2017/11/04 訪問)

中里城から国道399号を南下し、津軽鉄道津軽飯詰駅の東側に妙龍寺があり、妙龍寺の裏山に飯詰城址(高楯城址)があります。

妙龍寺の上に城郭風の建物がありますが、以前は資料館だった様ですが、現在は使用されていません。城址はそこからさらに奥の裏山に位置しており、郭や堀切が確認できます。

若干藪化していますが、一番の高台に城址の石碑があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

5時間で11城 (2019/06/29 訪問)

この日の攻城の締めとして17時過ぎに訪れました。妙龍寺から登って行くと、すぐに城郭風建造物が建つ郭に出ます。更に進むとちょっと草が深くなりましたが、主郭とおぼしき城址碑が建つ郭にたどり着くことができました。説明板は読み取るのがかなり困難です。この日は13時にレンタカーを借り受け、18時過ぎに新青森の営業所に返却しましたが、正味5時間ほどで11城巡ることができました。全国的に大雨に見舞われていたのに、青森県は殆ど降水がなく非常にラッキーでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 藤原景房
築城年 興国5年〔南朝〕/康永3年〔北朝〕(1344)
主な城主 朝日氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 石碑、説明板
住所 青森県五所川原市飯詰字福泉