えのうさんじょう

永納山城

愛媛県西条市


旧国名 : 伊予

投稿する
登城口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

海陸の交通の要衝を押さえる古代山城 (2025/06/22 訪問)

世田薬師から道路を挟んだところに登城口があります。
こちらも良く整備されたハイキングコースで夏でも歩きやすいです。
ただしこの日は暑かった💦

登り始めてすぐに南西部城壁があります。
ここも整備されています。
さらに南部頂上から永納山山頂を望みます。
ここから見るとまだ遠い・・・
が、そこを目指して進みます。

南東部頂上を経て復元された城壁に。
城の外側から復元土塁と列石を見学することができます。
同行した城友さんは幼いころここで遊んでいたとのこと。
当時は手つかずの山肌だったと思いますがなんとも羨ましい。
近くには鍛冶遺構もあります。
現状は広場ですが今後発掘調査も進むのだとか。
新たな遺構が出てくるのかな?

ようやく山頂に到着、見晴らしは良く達成感がありました!
しばらく眺望を楽しみながら休憩し、北東側に向けて下山しました。
北東側の登城口には列石が残る城壁を見ることができます。
遊歩道整備で見上げるようになっているのが残念ですが登城口からの遠望はなかなかのものでした。

【見どころ】
 ・山頂からの眺望
 ・復元城壁
 ・北東登城口から見る城壁


+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

貴重な古代山城跡 (2025/06/06 訪問)

愛媛県にある古代山城のひとつ。
白村江の戦いで日本が敗れた後、国防のために築城されたとのこと。
国指定史跡となっており、登城路はよく整備されているため登りやすく、随所にある案内板で城跡について丁寧に説明されている。
山頂からの景色が非常によく、もし敵が瀬戸内海を通ればすぐに発見できたと思われる。
一部復元された城壁もあり、さらに現在も整備を進めているようなので、これからどう発展していくか楽しみ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

永納山ウォーキングマップ (2018/01/03 訪問)

現地案内板より抜粋

+ 続きを読む

小城小次郎

戦闘抑止効果はあったのかもしれない (2022/01/25 訪問)

整備が終わったばかりで、部分復元され公開を待つ築地塀の姿も見ることができた。瀬戸内に点在する古代山城は戦いの場となることはなかったがその威容が十分な戦闘抑止効果をもたらした可能性はあるものと思っている。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 天智天皇2年(663)
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 列石、土塁、鍛冶遺構、土坑、ピット
指定文化財 国史跡(永納山城跡)
再建造物 説明板
住所 愛媛県西条市河原津
問い合わせ先 西条市教育委員会社会教育課歴史文化振興係
問い合わせ先電話番号 0897-52-1628