きおかじょう

喜岡城

香川県高松市

別名 : 高松城
旧国名 : 讃岐

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

喜岡寺 (2023/01/07 訪問)

 旧高松城で高松市の名前のルーツといわれています。JR屋島駅から徒歩約10分、喜岡寺周辺が本丸であったようです。石碑が2ヶ所にあります。案内板は1ヶ所にあります。あきらかな遺構はないと思われます。

+ 続きを読む

昌官忠

2022夏の青春18キップ遠征7日目:喜岡城 (2022/07/26 訪問)

宿泊先の高松国際ホテルからです。喜岡寺駐車場(34.335101、134.112024)に駐車し、喜岡寺石碑と高松城趾の石碑と説明板(34.334922、134.112804)を確認しました。

1335年(建武2年)高松頼重によって築かれました。 1336年(建武3年)細川定禅との合戦に破れ落城するがその後、高松氏の居城となりました。
1585年(天正13年)城主高松頼邑は長宗我部に属していたが、豊臣秀吉の四国平定軍約2万に攻められ将兵約200ことごとく討死して落城しました。

現在、喜岡寺が建てられている所が本丸跡と言われ、その近くには城址碑が建てられいます。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=志度城に向かいます。

+ 続きを読む

カズサン

古・高松城 (2018/06/25 訪問)

 昨年の6月下旬十河城、前田城を終えて屋島の麓近くのむかし高松城と言われた喜岡城を探訪しましたナビは城郭放浪記さん、道が細く電車線が走って居り心配しながら到着、しかし駐車場が無い北面角に公園が有るが駐車場無し、公園北面の交通量の少ない片側離合出来るように路駐急ぎ足で探訪。
 公園、喜岡寺が1区画で小高くなっておりここが本丸か?、城石碑、解説板が有るのみ周辺に土塁的高まりの有る所が散見されます。

 ここを終わり勝賀城を見たいと車で登れる案内板解説板の有る中腹まで登り中腹より遠望する、四国の探訪を終わり瀬戸大橋より備中高越山城、備前沼城、三石城へ向かう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

献血前の攻城 (2014/04/13 訪問)

喜岡城は、玉藻公園の地に高松城ができるまで高松城であった旧高松城。城址碑と郭遺構くらいしか残っていないが、地元の皆さんが清掃活動に勤しんでおられてありがたい限りだ。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 高松頼重
築城年 建武2年(1335)
主な城主 高松氏
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 香川県高松市高松町(喜岡寺)