仕様が変更になった18きっぷの5日間ver.で山陽山陰城めぐりに出かけてきました。
最初の下車駅は炎のストッパー⚾️津田恒美投手の故郷、新南陽です。
線路沿いに歩いて数分で勝栄寺に着きました。城館的寺院だったそうで、残存土塁を見学できました。環濠の水紋も表面再現してあり往時をイメージしやすかったです。
毛利元就がこの地で「三矢の訓」を認めたことを示す碑や豊臣秀吉か朝鮮出兵の際に植樹したと伝わる「太閤松」の切株の説明板がありました。(切株は探したのですがどれなのかわかりませんでした。)
線路沿いなので列車と土塁を撮れたらいいなと時刻表を見ましたが来そうになかったので駅に向かおうとすると貨物がやってきました。が、あと10秒くらいのところで間に合わなかったです。
10枚目の写真は防府市の毛利邸・毛利博物館です。(別日に行きました。)
+ 続きを読む