やむわっかちゃし

ヤムワッカチャシ

北海道枝幸郡


旧国名 : 蝦夷

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

夏のチャシめぐり② (2025/08/08 訪問)

ウバトマナイチャシからの転戦です。といっても目と鼻の先なので、北見神威岬公園の駐車場に車を停めたまま、歩いてアプローチしてもよいくらいです。説明板があって遺構が視認できるだけでもありがたいチャシです。このあと、浜頓別の市民風力発電所「はまかぜちゃん」、道の駅「さるふつ公園」、間宮林蔵渡樺出港の地碑とチェックしつつ、稚内に戻りました。道の駅「さるふつ公園」で購入したホタテめしを夕飯にいただきました。猿払のホタテにはかなりそそられました。時間に余裕があったなら、購入して実家に送っていたに違いありません。ちなみに、猿払村は日本最北の村だそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

夏のチャシめぐり①【城びと未登録】ウバトマナイチャシ(北海道枝幸町) (2025/08/08 訪問)

毎年、8月は北海道に避暑に来ております。今年は、道北にターゲットを定めました。稚内のホテルに4連泊です。ただ、レンタカーもホテルも夏の特別料金でびっくりです。さほどグレードの高くないホテルが素泊まりで1泊14000円はないでしょ。とりあえず、稚内の初日は、正午から5時間レンタカーを借り受けて宗谷岬経由で100km以上離れているヤムワッカチャシを目指しました。そのヤムワッカチャシのちょっと先の北見神威岬公園の一角にウバトマナイチャシの説明板が建っています。そこから、ウバトマナイチャシを望むことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

零汰

城びと登録本土最北端 (2024/05/19 訪問)

昨日の投稿に引き続きこちらも岬上がチャシ跡です。写真3.4では薄っすらとそれらしく見えますが、近くではっきり認識出来ない(写真8)濠で区画されてはいます。規模はだいぶ小さいです。

昨日思い付きで書いた四極云々、本土城びと登録に限れば最東端はポイモイチャシ、最西端は長崎県の籠手田城、最北端はこちらのチャシとしれっとリーチ、残るは最南端鹿児島か・・・。そう気が付いて一人で盛り上がっていた自分が俗物で恥ずかしいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 チャシ
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 不明
遺構 不明
住所 北海道枝幸郡枝幸町目梨泊
問い合わせ先 枝幸町役場
問い合わせ先電話番号 0163-62-1234