つばいじょう

椿井城

奈良県生駒郡

別名 : 椿井山城
旧国名 : 大和

投稿する
南郭の主郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

新しい忍者道具。 (2024/11/16 訪問)

5時近くになってきたので、だんだん暗くなってきました。副郭から堀切をこえて南郭の主郭部に向かいます。椿井城は北郭と南郭に分かれていて、それぞれに中心となる郭があります。堀切もしっかり残ってるし、北郭の遺構がどのようなものか興味はありますが、立入禁止なので訪問は控えます。というか北郭への道は藪ぼうぼうです。正直何年も調査はやっていないのではないでしょうか。
放置というやつですね。おそらく、しばらくはこの状態のままでしょう。
引き返すことにしますが、ここで新しい忍者アイテムの出番です。以前、伊豆の鎌田城から帰ってくる時にライトが暗いな~と思っていたので、軽くて明るいライトを購入しました。500ルーメンはあるのでかなり明るいです。USBで充電でき、逆にスマホを充電することが出来る、なかなかの優れものです。光の当たっている場所は昼のように明るいので、暗い山道では非常に心強いですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

南ルートしか登れない。 (2024/11/16 訪問)

ツバイ城‥。アイン・ツバイ(ツヴァイ)・ドライ‥ドイツ語で いち・にー・さん です。ガンプラ好きならおなじみですね。
ゼクアイン・ゼクツヴァイ・ゲードライ‥‥それはさておき。
椿井城は、あの島左近を輩出した島氏の城とされています。南城と北城がありますが、北城は遺構の保護・整備のため立入禁止になっているので未訪問です。でも北城に向かうルートは3つありますが、いずれも藪や倒木で閉ざされ、何年も人が入っていない様子。ずっとこのままの気がしますね。レーザーで調査するのも良いけど調査の基本は足ですぞ!
北ルートが駄目だったので南側から攻めます。段々暗くなってきますね。この日は朝から雨が断続的に続いているので暗くなるのが早い。でもいざという時の為の新しい忍者道具を持参しています。
尾根に取りつくと堀切に土橋がかかっておりその先に副郭が有ります。見晴らしは良好ですが、少し草木が多いです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)7日目:椿井城 (2024/09/28 訪問)

下垣内城から徒歩20分くらいで、椿井城登城口(34.620531、135.711453)に着きました。

築城年代は定かではないようですが、島氏によって築かれたと云われています。
島氏は平群一帯に所領を持った在地豪族で、もともとは西宮城を居城としていたようです。
石田三成に仕えた島左近清興はこの島氏の出で、筒井順慶に従って松永久秀を敗り、大和守護職へと導いたが、順慶が没すると家督を継いだ筒井定次とは折りが合わず辞去し、やがて石田三成に仕えたそうです。

南郭の主郭・副郭とも眺めは最高です。主郭の石垣は草が生い茂り、落葉も斜面に堆積しているので見学の際は注意して下さい。
南郭から北郭への進入口は藪化しており進入できません。というか、北郭へは進入禁止のようですので見学は断念しました。
攻城時間は50分くらいでした。次の攻城先=立野城へ行く前に、一旦ホテルに戻り朝食を食べる為、電車で竜田川駅から王寺駅に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

左近くん (2024/02/03 訪問)

 登城口には奈良県平群村のマスコットキャラクター左近くんが城を守るように立っています。島左近の居城であったという説もありますが、確認できていないようです。椿井井戸登城口から登城し椿井春日神社へ下りてきました。登城路は整備されていてそれなりの山道ですが、まあまあ歩きやすくなっています。「北郭部分は平成25年4月1日より当面、見学を制限します」と書かれた案内板あり、まだ北郭へは行くことができません。北郭への道も藪になっていてわからなくなっていました。南郭の堀切、土橋、石積等を観ながら散策しました。椿井城案内板の縄張り図に描かれていた石積下の竪堀は藪になっていてわかりませんでした。

 近鉄生駒線竜田川駅から徒歩15分くらいで登城口に行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 椿井氏
築城年 室町時代
主な改修者 松永氏?、嶋氏?
主な城主 椿井氏、嶋氏、松永氏?
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、土橋、土坑
住所 奈良県生駒郡平群町椿井、平等寺
問い合わせ先 平群町教育委員会総務課
問い合わせ先電話番号 0745-45-2101