近鉄橿原線新ノ口駅より徒歩にて登場しました。石碑がありますが、遺構はないと思われます。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2022/06/23 20:16
2019/08/22 21:41
2019/07/08 17:42
大和国の有力豪族 (2019/06/26 訪問)
筒井氏、越智氏、箸尾氏とともに「大和四家」とか、さらに古市氏を加えて「大和五大豪族(または国人)」などと称される十市氏の居城で、十市遠忠の頃に龍王山城を築き、十市城を拡張して全盛期を迎えましたが、その後は一族・家臣が筒井派と松永派に分裂して抗争を繰り返し、没落しました。
城域一帯は田畑となり、遺構はありませんが、城跡碑がある辺りは水田の中の微高地で、ここに本丸があったとされます。また、本丸跡の西側を流れる水路は、堀代わりとされた旧寺川の名残と思われます。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 十市氏 |
築城年 | 室町時代 |
主な城主 | 十市氏 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 石碑 |
住所 | 奈良県橿原市十市町(地図は石碑の場所を示す) |
問い合わせ先 | 橿原市教育委員会教育総務部文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 0744-22-4001 |