琵琶湖畔のこんな小さな山が足利将軍隠棲の地にして足利将軍生誕の地だなんて・・・
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2020/05/05 10:31
【歴史×城】足利将軍ゆかりのお城
琵琶湖畔のこんな小さな山が足利将軍隠棲の地にして足利将軍生誕の地だなんて・・・
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2019/08/25 01:25
石垣の野外博物館 (2019/08/13 訪問)
上記所在地の滋賀県近江八幡市牧町は間違いです。修正できません。岡山県の岡山城です。
この岡山城も金沢城に負けず劣らずの石垣野外博物館です。慶長期の宇喜多氏から関ヶ原合戦後の小早川氏へ。そして、元和期から池田氏へと。領主が固定された場合と、領主の交代が繰り返された時の石垣の変遷になにか差が出るのかどうか興味深い点でもあります。職人集団の移動があったかどうかということです。ご教示を。
この本丸下の石垣の褶曲はもとからの技術の制約なのか、後世の孕みなのか気になるところです。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 九里信隆 |
築城年 | 永正5年(1508) |
主な城主 | 九里氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堅堀、切岸 |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 滋賀県近江八幡市牧町 |
問い合わせ先 | 近江八幡市役所総合政策部地域文化課 |
問い合わせ先電話番号 | 0748-36-5529 |