【福原城】
<駐車場他>駐車場はなし。ゴミステーション横<34.995360, 134.352527>に1台入るので少しの間停めました。
<交通手段>車
<感想>日帰り相生牡蠣買い旅2城目。現地説明板によると佐用城(福原城)は1331年淀の久我畷の戦いにおいて鎌倉方の総大将名越高家を討ち取った佐用範家の築城と伝えられ、その後、赤松三十六家のうち福原氏がこの城を継いだので福原城ともいわれています。戦国末期に羽柴秀吉軍との攻防により落城しその役割を終えました。
現地は土塁跡の上に時の城主福原則尚の首級を祀った祠があります。土塁の1部が残されていますが、土塁内側は田んぼ、その上方が道路を挟んで墓地になっていて城郭の構造はよく分かりませんでした。
<満足度>◆◇◇
+ 続きを読む