矢野川と小河川に挟まれた山の上にあり、両川を天然の堀として尾根に作られた連郭式山城です。北側から登城すると三重の堀切があり、それを超えて行くと主郭と思われる曲輪に行くことができます。西尾根に堀切があり、南尾根に2重の堀切とそれらに伴う竪堀があります。どれも岩盤を削った堀切で武骨な感じがしてよかったです。「相生歴史資料マップ6 下土井城」の縄張りを見ていると、畝状の竪堀もあるように見えますが、よくわかりませんでした。池と書かれた場所はわかりましたが、雨水等を貯めるためのものだったのでしょうか。コンパクトですが堀切がすばらしく見ごたえのある城址です。
ウィング神姫バス「中郷バス停」の前の道を民家の間を抜けて入っていくと石段があり登って行きます。すぐに獣除けフェンスの入り口があり開け閉めして進んでいくと尾根にでます。フェンスに沿って進んでいくと何となく道らしきものがあります。そこから南へ少し歩くと3重堀切に行くことができます。最初は城郭放浪記さんや古城盛衰記さんが利用された入口からの登城を考えていましたが、倒木により入口の開閉が困難な状況でした。
+ 続きを読む