におうざんじょう

仁王山城

大阪府河内長野市

別名 : 小滝城
旧国名 : 河内

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

廣野神社より (2024/01/27 訪問)

 河内長野駅よりバスに乗り旭ヶ丘バス停下車、バス停から徒歩10分くらいで登城口近くにある廣野神社に行くことができます。
日の谷城を経由して仁王山城に行きました。ネットでも情報が少なく、縄張り図も入手できていないので、グーグルマップの位置情報を頼りに散策しました。切通しと曲輪と思える削平地があり土塁らしき地面の高まりもあります。ぴーかるさんが投稿されていた井戸がよくわからず、それらしい場所がありましたので撮影しましたが自信はありません。他にも遺構らしい地形を撮影しました。本当に遺構か否かはわかりません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

仁王山城 (2023/01/29 訪問)

【仁王山城】
<駐車場他>廣野神社駐車場<34.428767, 135.540322>2台程度可能。
<交通手段>車

<見所>土塁
<感想>仁王山城は現地案内版も見付けられず、サイト情報も少ないので詳細が記述できませんが、城びと情報によると1332年に楠木正成によって築城されました。
 廣野神社に参拝し、南に真っすぐ進むとGoogle地図ではまず日の谷城跡に着きます。日の谷城跡手前には堀切、左手は1段低い細長い削平地が並行してあります。日の谷城跡は広い主郭と思われる削平地があります。そこからすぐ奥に切通しがあり仁王山城に入ります。井戸跡がある付近は尾根上のやや広い削平地がありその先に谷の扇状地があります。この辺りが一帯が城跡遺構がはっきりとしていて主要部と思われます。山道が土塁上を歩くような感じでさらに両脇に土塁、その先に土橋、土橋下の谷にははっきりしませんが竪土塁のような感じに見えたものもありました。ちょうど日の谷城跡手前で獣捕獲檻を仕掛けられていた方に井戸跡と切通しがある他は何もありませんよ。と教えて下さいましたが、なかなかどうして土塁、曲輪、土橋がはっきりしていてちゃんと城跡でした。廣野神社からほぼ高低差なしでたどり着けるので登山はありません、楽です。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

奥河内の楠公、畠山氏所縁の城を巡る (2020/11/23 訪問)

南海電車河内長野駅から高野街道をたどり、烏帽子形城は近い。烏帽子形城から西方の仁王山城を目指した。この辺りの高台は、○○台とか○○が丘と名付けられた宅地がたくさんある。元は平坦な土地を川が侵食した地形に思われる。
仁王山城がある、旭ヶ丘は、烏帽子形城の麓も流れる石川が東側と南側を削り、急斜面を成している。仁王山城の比高は、70mほどであるが、比高の元の旭ヶ丘が既に高台である。地図を見ると、旭ヶ丘内の南東の小山が汐の山城と。仁王山城は、旭ヶ丘団地を全部含む大きさだったとあるから、仁王山城の一部であろう。仁王山城本郭では、堀切(らしき)と頂上の平削地を認識した。
旭ヶ丘から見た烏帽子形山は、烏帽子に見えないことはない。河内長野駅側からは、なだらかな外見だが。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 楠木正成
築城年 元弘2年(1332)
主な城主 楠木氏、遊佐堯家
遺構 曲輪、堀切
指定文化財 市史跡
住所 大阪府河内長野市天野町(推定地)
問い合わせ先 河内長野市教育委員会ふるさと文化課
問い合わせ先電話番号 0721-53-1111