えなみじょう

榎並城

大阪府大阪市

別名 : 江波城、十七箇所城
旧国名 : 摂津

投稿する
石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

三好政長の息子、政勝の城。 (2023/07/18 訪問)

榎並城は三好長政が築城し、息子の政勝を入れたと伝わります。
江口の合戦で長政が戦死し、政勝も瓦林城に退いたとされています。
城址は榎並小学校から野江水神社あたりとされ、小学校には
城址を示す石碑があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

榎並小学校 (2022/06/04 訪問)

 地下鉄野江内代駅より徒歩5分くらいで、校門の前に石碑がある榎並小学校に行くことができます。

+ 続きを読む

ぴーかる

榎並城 (2021/06/13 訪問)

【榎並城】
<駐車場他>駐車場はなし。周辺にコインPあり。
<交通手段>大阪地下鉄1日乗車券「エンジョイエコカード」

<感想>城郭検定受験後ついでの城巡り3城目。榎並城は天文年間に三好政長が築城し子の三好政勝(三好為三か?)を城主に置いた。三好長慶との江口の戦いにおいて8カ月間籠城したが三好政長の江口城にて敗死によって政勝は瓦林城(兵庫県西宮市)に撤退、廃城となった。その後榎並城の記述は無いらしいが石山本願寺が野江に砦を構えた記録があり榎並城を再利用したかもしれないようです。石碑のある場所は小学校の校門脇にあり、正確な城の場所は比定地となっています。近くの野江水神社はこの地が度々水害にあい、榎並城築城の際にも水害にあった三好政長が地鎮するのに社を建てたのが始まりとされ、由緒書きに社の位置が現在の社殿の場所と変わっておらず、城内に建立したとあるのでこの付近一帯が榎並城とされます。
 地下鉄谷町線野江内代駅すぐそばにあります。遺構は特に残されていないので、石碑と野江水神社に参拝して終了した。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

野江水神社 (2019/03/30 訪問)

旧大和川と淀川の合流地点である榎並荘に三好政長が築いた城で、政長の子の三好政勝が城主となり、三好長慶の包囲に8カ月間耐え抜いたものの、江口城での政長の敗死により、政勝は瓦林城に撤退し、榎並城は廃城となったようです。

遺構はありませんが、城域と考えられる榎並小学校前には石碑と説明板が、隣接する野江水神社の由緒書きにも城内に社を建てたとする記述があります。最寄りの地下鉄・野江内代駅から小学校前の石碑に行くには野江水神社を抜けるのが近道ですが、境内への入口(裏手)には数段の石段があり、神社のあたりが高台になっていることを実感できます。周辺は川の合流地点で水害の多い低地であることからも、この高台一帯が城域だと考えられます。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 三好政長
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な改修者 不明
主な城主 三好政勝
廃城年 天文18年(1549)
遺構 消滅
再建造物 石碑(榎並城跡伝承地)、説明板
住所 大阪府大阪市城東区野江4-1-28(榎並小学校前)
問い合わせ先 大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
問い合わせ先電話番号 06-6208-9166