まきしまじょう

槇島城

京都府宇治市

別名 : 槙島城、填島城、真木嶋城、薗場城
旧国名 : 山城

投稿する
①城址碑と説明板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)11日目:槙島城 (2024/10/02 訪問)

宇治駅から徒歩15分ちょっとで、槙島城石碑前(34.899112、135.797852)に着きました。

1573年(天正元年)に足利義昭が織田信長に対して兵を挙げた「槇島城の戦い」の舞台となった城です。
義昭退去後、塙直政、井戸良弘らが城将となりましたが、1592年(文禄元年)の豊臣秀吉による伏見城築城後はその戦略的価値がなくなり廃城となりました。
義昭退去によって実質上、足利幕府は滅んだとされており、室町幕府終焉の地ともいわれています。

伏見城築城にあたり宇治川の流路を付け替える工事の際に、石垣も「槇島堤」に利用されたため遺構は残っていないようです。
児童公園の一角に石碑と案内板があります。説明板には縄張り図あります。
攻城時間は5分くらいでした。本日の城巡りは、ここがラストです。
本日の宿泊先の大阪府動物園前駅へ向かいました。
本日の攻城徒歩=40425歩、攻城距離=28.29Kmでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

宇治川中州の城 (2024/02/11 訪問)

鎌倉前期に長瀬左衛門が宇治川の中州に築いた城で、後鳥羽上皇方の城として鎌倉方と対峙しました。室町期には畠山氏内紛の中で細川政元の居城となり、戦国期には足利将軍家に仕えた真木島氏の本拠として、織田信長に反旗を翻した足利義昭が籠城するも、織田方に攻められて開城。義昭は京を追われて室町幕府終焉の地となりました。その後、豊臣秀吉が伏見城を築き、宇治川の流路を付け替えたことにより廃城となったようです。

軍事上の要衝として様々な合戦の舞台となった地ですが、現在は宅地化していて遺構は消滅しており、城跡推定地の児童公園と児童公園から北に徒歩5分の槇島公園に、それぞれ石碑と説明板が立てられているのみです。駐車場はありませんが、石碑と説明板しか見るところもないので、両公園の脇に路駐してささっと写真を撮って退散しました。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

槙島城跡復元案、槙島合戦における織田信長軍の進路と槙島城 (2016/12/16 訪問)

現地案内板より抜粋

+ 続きを読む

ぴーかる

槇島城 (2021/07/25 訪問)

【槇島城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>JR宇治駅から徒歩

<感想>JR・京阪・阪急 3電鉄利用の旅4城目。槇島城は現地説明板の当時の地図によると巨椋池の東に位置し、河川の中州にあったようです。著名なのが槇島城の戦いでその後1594年頃伏見城の築城とともに廃城となったようです。遺構は残っておらず住宅地の一角の小さな公園に説明板と石柱があるのみです。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 長瀬左衛門
築城年 承久3年(1221)
主な城主 長瀬左衛門、赤沢宗益、真木島氏、塙氏、井戸氏
廃城年 文禄3年(1594)
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 京都府宇治市槇島町大幡