【城域1:曲輪群[東ゾーン]】
<登城路>城域1(主郭を含む主要部の曲輪群)は瓜生山山頂が主郭なので大山祇神社からおおむね何処を登ってもたどり着けます。京都一周トレイルの番号版があるので、瓜生山山頂をめざす。
<城域1>城域1(主郭を含む主要部の曲輪群)は主郭を中心に東側と西側に広めの削平段が広がり、東側の削平段の東に大空堀が南北に通っています。大空堀のさらに東側は南北に連段曲輪が伸びています。主郭から南方向と西端にも南方向に下がる連段曲輪がそれぞれあります。城域1は東ゾーン・西ゾーン・南ゾーン・主郭ゾーン(大空堀を含む)に区分けして投稿します。
<見所>土塁・堀切
<感想>城域1最大の連郭曲輪群で南北に200m以上の長さがあり、このゾーンだけでここもまた1つの城郭規模があります。南北にはしる尾根を削平した曲輪群になっていて西側に大空堀が北半分並行してはしります。西側の南半分は南から谷に沿って上がってくる敵を東側から横矢攻撃できる造りになっています。曲輪群は北から▢状土塁のある曲輪、片側土塁が南北にはしる曲輪、中心分の曲輪は東と西端に土塁が残り、曲輪全体から見ると、ハの字状になっています。この曲輪が主郭のようです。最南にも広い曲輪が残り、最南端に深い堀切が残ります。この曲輪群だけでも十分な見応えでした。次の投稿は城域1[西ゾーン]です。
+ 続きを読む