こうどころじょう

神所城

岐阜県本巣市

別名 : 根本砦、根尾城
旧国名 : 美濃

投稿する
雨がビームのようだ(笑)
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

雨と相性が最悪! 石段危なすぎ (2024/10/19 訪問)

杉原砦(プラネタリウム)から山の中を延々走って神所城にやって来ました。雨がだいぶ強くなって来てます。入口を見つけて登って行くのだけど、石段がものすごく急ですね‥。いまどきこんなのアリか?
急すぎて足のかかりが悪いし、雨ですべるじゃん。雨の日と相性最悪の城だ‥。地元のお年寄りとか来ないのかな?
他に登城ルートがあるのかもしれませんんが、今はこの階段を登るしかない、慎重に全集中で登ります。それにしてもまだ5時になってないのに城の中が暗い‥ 主郭には祠が祭られ、うっすらと土塁が残っているようにも見えます。今回はこれで引き揚げることにしますが、いずれ本巣市の城を攻めに来る際に、もう一度訪れてみたいと思います。
そうそう‥カズサンさんの投稿にあった、泥と枯葉が下りでは良いブレーキになりました。石は滑るんですよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

うわさの階段 (2022/05/05 訪問)

 主郭の周りには石垣が一部残っているように見えます。堀切が背部にあると思われますが浅くなっていました。
 東海道線JR大垣駅から樽見鉄道に乗り換えて終点の樽見駅で下車。徒歩15分くらいで登城口となる階段下に行くことができます。その階段を上ると石柱と案内板があります。その後、ネットで怖いと評判の階段を上がっていきます。急な階段が丸石(河原のものでしょうか)で構成されていて、しかも上部に行くと土と枯れ木が階段の上に堆積していて足の踏み場が不明瞭になっています。這うようにして上がりましたが、問題は下るときで堆積した土が滑るようなところもあり怖かった。階段を下るときに一番労力と時間を要しました。石垣と思える石も円かったので、本当のところはわかりませんが、石垣の石を階段に転用したのかとも思いました。
城址から近い薄墨桜が有名ですが、桜の季節は過ぎていたので立ち寄っていません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

薄墨桜の帰り寄りました (2020/04/07 訪問)

 日本三大桜の一つ樹齢1500年で有名岐阜県根尾の薄墨桜を見学した後に1km程の国道157号線下り沿いに在るとの情報で寄りました。
 場所は根尾中学校と根尾駐在所の中間国道157号線沿い、拡張で山手を削った護岸コンクリの上に案内板と社の灯籠2基あり、Snakepitさんの投稿に有った様に護岸コンクリ階段は何とか登れましたが案内板が有る処からの階段が丸石を使った石階段で幅が狭く急で枯葉に泥が付着して段幅をより狭くしていて両手を付いて歩かないと危険更に中段以降は更に急で丸石階段が枯葉泥に覆われて危険ロッククライミング式に登るロープが必要で備わって無い。ジグザクの階段が欲しい。
 危険で断念し周辺より眺める、護岸壁には南朝方の新田義貞弟の脇屋義助が拠り戦った事をイメージしたレリーフが飾って有り、杉林の樹林間からは曲輪の端の稜線が見える
 案内板には太平記によると根尾城が登場し、新田義貞の弟、脇屋義助が拠り戦ったと有りました。
 ここは美濃越前の国境157号線を下ると越前大野市が近い所です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Snakepit

根尾中学校の向かい (2018/11/10 訪問)

登り口の階段の幅が小さく登りにくい(;¬_¬)
が…
主郭の土塁は素晴らしい
そして主郭には石垣が(?)

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 根尾右京亮
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 根尾氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(神所城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 岐阜県本巣市根尾神所
問い合わせ先 本巣市教育委員会社会教育課
問い合わせ先電話番号 058-323-7764