もりでらじょう

森寺城

富山県氷見市

別名 : 湯山城、井山城、井口城
旧国名 : 越中

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

畠山・上杉・織田が用いた駐車場付きの有難いお城 (2023/04/23 訪問)

能登畠山氏が越中に越境して築いたのが始まりで上杉方も織田方も活用した。結果、群郭式の態を保ちながら主郭周辺だけ石垣を用いた典型的な織豊系のお城となった。長い道のどんづまりに駐車場があって車で楽に行けるのが有難い。

+ 続きを読む

昌官忠

2022夏の青春18キップ13日目:森寺城 (2022/08/01 訪問)

海老瀬城からの転戦です。見学者用駐車場(36.911789、136.959270)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、永正年間(1504年〜1521年)に能登国守護畠山氏によって築かれたと云われています。
元亀年間(1570年〜1573年)から天正年間(1573年〜1592年)はじめ頃の城主は長沢(長曾)光国と伝えられ、1577年(天正5年)には上杉謙信に属して能登国穴水城の守将となっていましたが、翌年討死しています。
1577年(天正5年)上杉謙信は有坂備中に湯山城を攻略させたが、このときの城主は湯山左衛門続甚という。
謙信はその後河田主膳を城主としたが、1579年(天正7年)長連龍によって攻められ落城しました。
佐々成政が越中に入部した後は、湯山城主として斎藤氏が城主でしたが、豊臣秀吉に降伏した後は前田利家の所領となり、廃城となったようです。

駐車場より南側の尾根を進むと尾根沿に3本の堀切があります。
堀切群を通り抜けると、腰曲輪状の地形の百間馬場に着き、そこを過ぎると二の丸に上がる虎口(石垣が積まれています)の所に出ます。
二ノ丸は広く、中央に巨大な井戸跡が残っており、南に切岸が確認できます。また、二の丸の東南側にある大手口の脇にも石垣が積まれていました。
本丸は二の丸の南端部一帯の丘陵上にあり、石垣(土塁状の構築物)が残っています。
駐車場より北側の尾根を進むと搦手口があるようですが、時間の都合で行っていません。
藪蚊が多く、夏の攻城は防虫ネットと手袋は必須です。(車の中まで入られました)
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=荒山城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

国境を守る拠点 (2022/05/04 訪問)

森寺城は16世紀の初め頃に、能登の守護畠山義続によって築城された山城です。築城当初は湯山城と呼ばれていていましたが、廃城後に森寺地区にあったため、森寺城と呼ばれるようになったとのことです。
この城は、能登と越中の国境を守る城として利用されていましたが、畠山氏が没落後は上杉氏や織田氏の支城となりました。その後は、富山の役で佐々成政公が羽柴秀吉公に敗れ、越中・加賀・能登が前田利家公の所領となると戦略的重要性がなくなり、この頃に廃城になったと考えられています。

現在の森寺城は氷見市の指定文化財となっており、郭・石垣・土塁・堀切・井戸などの遺構が良好な状態で残っています。また、よく整備されており散策しやすい状態で、駐車場もあります。(サイダ屋敷前にトイレもありましたが、現在は使用されていないようです)
山城の大体が、山の麓に居館を持ち有事の際に立て籠もるための防御施設であり、詰城として使われる場合が多いのですが、この城は、広い郭を有することで、大勢の軍団を駐屯させる機能があったと考えられています。

8年ぶり2度目の訪問で、越中三大山城に次ぐ規模の城で自分の好きな中世山城の機能を色濃く残しており、また、訪問したいと考えていました。今回、金沢に嫁いだ娘のところに行くついでに立ち寄りました(どちらがついでか(゜_゜))
北陸地方では絶対にお勧めの城です(*^▽^*)



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

良好な遺構 (2019/10/24 訪問)

 かんり広い城域があり遺構も見ごたえがあります。主な場所は道も整備されていて歩きやすかった。
初めに搦手へ行き食違い虎口、堀切などを見て、引き返し主郭へ向かいました。牛ヶ窪から百間馬場日向かう途中に左手にいくつもの堀切を確認できます。本丸および二ノ丸周囲にも一部石垣を見ました。カンジャ屋敷から金戸山へ行こうとしましたが倒木などで行くことができませんでした。野崎屋敷の先にある二重堀切等の遺構はすばらしく、この城址の見所の一つでしょう。展望台先にも二重堀切はありましが、西念寺へ降りて行く道から確認できます。ただ西念寺方面へ向かって森寺集落に降りて行くと30分近くかかりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 畠山氏
築城年 永正年間(1504〜1521)
主な城主 畠山氏、長沢氏?、湯山続甚、河田主膳(上杉氏家臣)、佐々氏、斎藤信利
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀、井戸、櫓台
指定文化財 市史跡(森寺城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 富山県氷見市森寺城山
問い合わせ先 氷見市生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0766-74-8215