たしろじょう

田代城

神奈川県愛甲郡

別名 : 田代古城
旧国名 : 相模

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

チェブ

城びと未登録のお城攻め「細野城」。 (2024/12/29 訪問)

北条家の家臣、内藤 秀勝さんの居城「細野城」は国道412号沿いにあります。
しかし難攻不落の「細野城」。国道412号の曲がりくねる途中なので路駐ができません。左手に入ると、建物の駐車場になり行き止まりです。
で、戻り国道412号を左折。『馬渡大坂』がまた細く、カーブがきつい道でした。結果、ふもとの中津川の駐車場から歩きました。
「田代城」や三増合戦の古戦場は中津川の向こうです。

「細野城」は説明板があります。
建物の前は畑になっていました。畑に土塁が残っています。
中津川に戻ると滝の案内板がありましたが、そんな元気は残っていません。
退陣しました。

ちょっと脱線します。
トクさんの「ライオンまんじゅう」、今川焼の進化形ですよね。
会社で『今川焼今川焼』騒いでいたので、同僚が八王子駅の近くにある『都まんじゅう』を買って来てくれました。
今川焼より小ぶりです。*写真、ありません。
『都まんじゅう』を調べてみたらトクさんの地元、福岡県がルーツでした。
日本100名城の「八王子城」や続100名城の「滝山城」攻めのお土産にいかがでしょうか?

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

愛川中学校と三増合戦場… (2024/04/28 訪問)

愛川中学校,田代古城だけではショボいと思い,三増合戦場まで抱き込みました。けど,ほとんどの方が同じ選択をされていました…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

愛川中学校 (2023/05/27 訪問)

 田代坂上バス停より徒歩約5分の所にある愛川中学校付近が跡地で案内板がありました。城址には石塁跡があると書かれていましたが、どこにあるのかわかりませんでした。

+ 続きを読む

じゅんじん

中学校 (2023/05/05 訪問)

運動場下に説明板がありました。その後三増古戦場に行きました。信玄旗立松はよい眺めでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 内藤秀勝
築城年 弘治年間(1555〜1558)?
主な城主 内藤氏
遺構 曲輪、土塁、石積
再建造物 説明板
住所 神奈川県愛甲郡愛川町田代