てらだいじょう

寺台城

千葉県成田市


旧国名 : 下総

投稿する
寺台城近景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

dougen

2020.3.22登城 (2020/03/22 訪問)

成田山新勝寺の東側にある台地に寺台城址があります。

現在、物見台のあった場所が城址公園として整備されています。

それ以外の郭は藪化が激しく、散策は困難となっています。

+ 続きを読む

じゅんじん

JA消滅 (2023/06/10 訪問)

前回はあったJAが更地となり立ち入り禁止でした。
登城口がわからず撤退しました。

+ 続きを読む

にのまる

途中下車して。 (2022/03/21 訪問)

鹿島城から千葉方面へ戻る途中、鹿島線から成田線への乗換駅の佐原で1本(1時間)電車を遅らせて朝田辰兵衛さんがご紹介くださった伊能忠敬記念館へ行きました。伊能図や測量器具、辿った生涯、どれも驚きでした。測量の方法など難しくて理解できなかったものも多かったですが、知らない土地を歩くことに無上の歓びを感じる身、地図上の地名はいつまでも見ていられそうでした。ご紹介ありがとうございました。小江戸の街並みも癒されました。(写真①~④)

寺台城は成田駅から徒歩圏。私有地を開放してくださっているようでした。「あと30メートル」のところまで案内板を出してくださっていてありがたかったです。「寺台城主海保甲斐守遺趾」の石碑が城址を示してくれていました。(写真⑤~⑩)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

本佐倉城に向かいがてら (2021/11/03 訪問)

市街地の中の城なので全く期待していなかったのですが、登城口に案内はあるし、標柱・石碑もあるし、それなりに遺構も残っていて十分に満足できました。ゆとりがあれば新勝寺の重文・三重塔もチェックしていきたかったのですが、渋滞に巻き込まれるのもいやだったので先を急ぐことにしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 馬場氏
築城年 不明
主な城主 馬場氏
遺構 曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、虎口、外枡形
再建造物
住所 千葉県成田市寺台字保目369他