「新修荒川区誌」によれば、石浜神社の神官(鏑木氏)が千葉氏の系譜にあたるとして、石浜の地に千葉氏が城(居館)を築いたとする記述があり、これが荒川区の石浜城の根拠になっているようです。また台東区の浅草観音堂の北「金龍山」が石浜城の跡地であるとする説もあるようです。
下総国の千葉総領家の千葉実胤・自胤兄弟は足利成氏や庶流の馬加康胤らに攻められ、武蔵国に逃れ、実胤は石浜城に拠ったとされています。所在地とされる石浜神社には遺構は残っていないようです。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/04/27 18:07
夜襲 (2024/12/30 訪問)
「新修荒川区誌」によれば、石浜神社の神官(鏑木氏)が千葉氏の系譜にあたるとして、石浜の地に千葉氏が城(居館)を築いたとする記述があり、これが荒川区の石浜城の根拠になっているようです。また台東区の浅草観音堂の北「金龍山」が石浜城の跡地であるとする説もあるようです。
下総国の千葉総領家の千葉実胤・自胤兄弟は足利成氏や庶流の馬加康胤らに攻められ、武蔵国に逃れ、実胤は石浜城に拠ったとされています。所在地とされる石浜神社には遺構は残っていないようです。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2024/11/18 07:30
『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 』前の攻城① (2024/11/09 訪問)
『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 』のための上京ですが、せっかくですので朝一番のあずさで東京駅にアクセスし、城めぐりもしてみました。常磐線に乗り換えて南千住で下車し向かったのが、石浜城。石浜神社は七五三のお子さんもおりそれなりに賑わっていました。鳥居越しのスカイツリーという楽しみ方があったとは。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2024/11/17 18:29
鳥居越しのスカイツリー…⛩ (2024/10/14 訪問)
JR亀有駅からJR南千住駅に移動。ここから徒歩で向かいました。にのまるさんの投稿から「鳥居越しのスカイツリー」が,“お約束”となっているようですね…。イイ天気を狙わねばと思っていました☀
白鬚橋からスカイツリーを眺望すると,近距離からかイイ眺めでした。そのまま白鬚橋を渡り切ったら,押上行きのバスが来ましたので,飛び乗って散策終了しました。
この日は,押上駅のコインロッカーにキャリーバッグを入れて散策をスタートしましたので,これでループが完成です。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 千葉実胤 |
築城年 | 康正元年(1455) |
主な城主 | 千葉氏 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 東京都荒川区南千住3(石浜神社) |
問い合わせ先 | 荒川ふるさと文化館 |
問い合わせ先電話番号 | 03-3807-9234 |