かじわらしやかた

梶原氏館

東京都品川区

別名 : 伝梶原氏館
旧国名 : 武蔵

投稿する
来福寺の入口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

来福寺 (2022/07/24 訪問)

立会川駅から徒歩で7分。
来福寺周辺が館跡であると伝わります。
遺構はありませんが高台にあり、それらしさを感じます。
来福寺は平安時代に創建された真言宗のお寺。
かつては品川の海も望めたそうです。
北条氏の家臣の梶原氏の館跡とされます。
梶原景時の館跡説もあるようですが信憑性は低いようです 

+ 続きを読む

夏の東京城跡散歩 梶原稲荷神社 (2022/07/02 訪問)

 梶原稲荷神社から来福寺付近が居館跡ということです。京浜急行「立会川駅」から徒歩10分くらいでした。

+ 続きを読む

小城小次郎

そこに伝承があることを大事にしたい (2021/02/06 訪問)

梶原景時関連伝承は関東各地に残っているので史実か否かは考えなくてもよいと思うが、塚と寺と神社とともにここに梶原伝承が伝えられてきたという事実は大事にすべきだろう。崖線と川とに守られた、いい立地でもある。

+ 続きを読む

昌官忠

リハビリ15城巡り④:梶原氏館 (2021/03/24 訪問)

足腰リハビリ15城巡り4城目は梶原氏館です。
立会川駅より徒歩10分くらいで梶原稲荷神社鳥居前(35.602735、139.737910)に着き、それから来福寺入口付近(35.601060、139.738653)へ向かいました。

梶原氏館は、後北条氏の家臣で馬込村(現在の大田区~品川区)を領有した梶原氏の居館です。
現在の来福寺から梶原稲荷神社にかけての範囲が居館跡とされているようです。
鎌倉時代、源頼朝に仕えた梶原景時の旧跡とも伝わりますが、後世のこじつけの可能性が高いとされています。

梶原景時を祀る梶原稲荷神社。住宅街の狭い路地にあります。
梶原稲荷神社の入口に赤いのぼりがあります。
攻城時間は10分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 梶原氏
築城年 戦国時代
主な城主 梶原氏
遺構 消滅
再建造物 なし
住所 東京都品川区東大井3(来福寺・梶原稲荷神社)
問い合わせ先 品川区庶務課文化財係
問い合わせ先電話番号 03-5742-6839