旧馬込村は小田原北条氏の臣・梶原助五郎の所領であったようです。万福寺には梶原氏の五輪塔があり、これが助五郎の墓であると考えられています。馬込城は梶原氏とゆかりのある馬込八幡神社周辺に築かれていたとされ、高台の西側の末端に築かれていたようです。
周辺に遺構は残っていないようです。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/04/27 18:26
2024/12/28 17:16
なるほど高低差がある (2024/03/20 訪問)
城域の中にあったとされる湯殿神社の境内には確かに高低差が残り、付近も斜面が多いせいか航空写真で見ても緑が多い。梶原景時開基の萬福寺が付近にあって、このお城も後北条氏家臣に連なる梶原氏居住の城と伝わるそうだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2024/12/13 07:19
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 梶原助五郎 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 梶原氏 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | なし |
住所 | 東京都大田区南馬込5(湯殿神社付近) |
問い合わせ先 | 大田区郷土博物館 |
問い合わせ先電話番号 | 03-3777-1070 |