おかべじんや

岡部陣屋

埼玉県深谷市

別名 : 岡部藩陣屋、安倍摂津守陣屋、安部摂津守屋敷
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

幕末も好きな時代ではあるけれど‥ (2024/05/05 訪問)

岡部陣屋は元・今川家臣で徳川家康に仕え活躍した安倍信勝が5250石の領地を受けたのが始まりとされます。慶長2年(1649)信勝の子・信盛(岡部藩初代藩主)の代に1万石の加増を受けて大名の格式になりました。岡部藩三代・信友の代には2万2千2百石となり陣屋は土塁と空堀を巡らしてあったようです。
幕末には砲術家の高島秋帆が岡部藩にお預けとなり現地には「高島秋帆幽囚の地」の案内板が立っています。たしかに大河ドラマ「青天を衝け」に出ていた気がしますが、あまりよく覚えていません。一応見ていたのですが戦国時代以外あまり興味がないんですね。

最後の写真はなんだ?と真顔で聞かれると返答に窮するのですが、今日は10月6日‥つまり「ドム」の日にちなんで、そのへんにいたやつを連れてきました。
ちなみに 3月9日‥「ザク」の日
9月2日‥「グフ」の日
9月9日‥こじつけで「ゲルググ」の日になります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

「青天を衝け」聖地巡り✨ (2024/02/25 訪問)

高島秋帆幽閉の地にやってきました。初回放送ながら,みなさん印象深いシーンとして心に残っているようで,自分自身も人並みであると安堵しました…<笑>。
雨風が強まり,何度も傘があおられたので,ここで越後に引き返しました。ホテルから借りた☂だし…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イタさん

碑・説明板が位置を示すのみ (2023/07/05 訪問)

 説明板には、岡部藩は天正18年家康の関東入国後、家臣の阿部信勝が榛沢郡岡部などを拝領した5,250石を基に発展した。嫡男・信盛は上杉討伐や大坂の陣で功を挙げ、大番役などの役職を務めた。江戸幕府初期の寛永13年(1636)、三河国内に4,000石加増、慶安4年(1649)に摂津国内に10,000石を加増され大名になる。その後20,250石となった岡部藩は、岡部を本拠地にしながら摂津・三河の領地を分割統治し、移封・転封もなく幕末まで続く・・・。
 高橋秋帆幽囚の地との案内もある。蘭学者で高島流砲術の創始者。天保13年(1842)に中傷により獄に投ぜられ、弘化3年(1846)から嘉永6年(1853)まで岡部藩の預かりとなった。碑がある場所辺りに幽囚されていた・・・。と説明板に載る。
周囲は民家・畑地になり陣屋を想像させる遺構が見当たらない。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

青天を衝け紀行 (2022/01/02 訪問)

栄一少年が玉木宏演じる高島秋帆に会いに行った岡部陣屋のシーンはとても印象的でした。小さいながらも駐車場まで完備しているとは想いませんでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 安部信峯
築城年 宝永2年(1705)
主な城主 安倍氏
廃城年 慶応4年(1868)
遺構 移築長屋門(全昌寺)、移築通用門
指定文化財 県旧跡(岡部藩陣屋跡)
再建造物 石碑
住所 埼玉県深谷市岡部1201他
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988