かのうじょう

加納城

埼玉県桶川市


旧国名 : 武蔵

投稿する
石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

dougen

2019.7.20登城 (2019/07/20 訪問)

住宅地の一角に加納城址があります。
市の史跡に指定されており、石碑や案内板が設置されており、
遺構としては、土塁や空堀がわずかながら確認できます。
周辺は宅地化されていますので、残っていることが奇跡的かもしれません。

+ 続きを読む

しんちゃん

おりひずみ (2024/05/06 訪問)

加納城は「武蔵志」に加納古塁として記載があるようです。城主は岩槻城主太田氏に仕え「鴻巣七騎」と称された国衆・本木氏と見られ、徳川家康の関東移封のころに帰農して行ったのではないかと考えられています。
主郭周辺の土塁や堀が民家の周辺に残っており、主郭北側の側溝は堀の名残であるようです。また三角形の公園の一角には案内板があり、城の名残がそこかしこにあります。
ついでに主郭の南西部の道路には外郭の名残である「おりひずみ」が残っています。道がカクカクしているのでなんとなくわかります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

よく残したね (2015/09/05 訪問)

お城巡りを始めた頃から武蔵加納城の存在は知っておりました。
ただ、遺構は辛うじて残っているもののお城を示すものは何も無いと聞いていたので。

埼玉県の史跡神社仏閣巡りをした際、丁度加納城のそばを通ったので、試しに寄ってみたところ・・・標柱だけでなく城の案内及び解説版まで揃っておりました。

遺構もわずかではありますが、浅いものの広い堀と、低くはありますが土塁が見られます。

正直民家のど真ん中にある為、埋もれて行くもんだと思ってましたが・・・流石埼玉県、同じ関東地方で開発の名の元に史跡を破壊して行く元俳優の県知事の県とは違いますな。。。
今ライフラインも復旧途上なのに全然県知事出てきませんよね。。。ちゃんと復旧に尽力を尽くしてくれている事を祈ります(ー人ー)


すぐ傍を走る県道12号線にバス停があるので公共交通機関でも訪問可能ですが、加納城に駐車スペースがある事から車での訪問が推奨で御座います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

住宅地の中に空堀と土塁が (2019/08/13 訪問)

住宅地の中にあります。
私有地っぽい感じですが「奥に空堀と土塁」の看板があったので進んじゃいました。
ほとんどが宅地化されていますが少しだけ土塁と空堀を確認することができました。
近くの公園にも説明板がありましたがその辺りが主郭だったのでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 本木氏?
築城年 室町時代
主な城主 本木氏?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 石碑、説明板
住所 埼玉県桶川市加納
問い合わせ先 桶川市生涯学習スポーツ課
問い合わせ先電話番号 048-728-4111