ここは行った方が良い城です。
松井田バイパスから案内板に沿って進むと大手道の登城口の駐車場に着きます。
登城口に小屋があり、パンフレット、杖、動物(熊)避けの缶の蓋が置いてあります。
杖はあまり必要無いですかね。
登城口から進むとすぐに土塁や空堀で期待値大です。
どんつきの分岐を右に行き、まずは連続竪堀を目指しました。
大手道を進み堀切をさらに進むと連続竪堀がありました。
6条あります。
写真も上げますが肉眼でないと迫力は伝わらないかな。
引き返し本丸へ。
本丸から二の丸を超えて連続空堀へ。
ここも見どころ、かなりの防御力になると思います。
さらに本丸へ引き返し安中郭方面へ。
安中氏の時代のもので武田氏に攻められた部分です。
こちらにも堀切や空堀が見られます。
さらにS字状空堀(ここは立入禁止)、水の手を経て登城口に戻りました。
この日は駆け足での攻城でしたが時間をかけてじっくり見たい城でした。
地元の方の整備にも感謝です。
+ 続きを読む