霊山城の周囲には幾つもの出城がありますが東の出城にある巨岩・宝寿台の上からは周囲を良く見渡すことが出来ます。梯子がかけてあって上まで登れますが高所恐怖症の人には少し厳しいかもしれません。霊山城自体が玄武岩質の絶壁に囲まれた天然の要塞になっています。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/01/11 23:06
2024/01/11 22:59
陸奥の国府が置かれた山岳寺院。奇岩がそびえる堅固な山城でもあった。 (2019/08/12 訪問)
霊山城は玄武岩の奇岩がそびえ立つ霊山山頂部に築かれています。貞観元年(859)に慈覚大師円仁によって築かれた南岳山山王院霊山寺が置かれていましたが堅固な山城でもありました。本城や国司館を中心に周囲に出城を配し、東の最高所には宝寿台と呼ばれる展望所があります。奇岩が造りだす絶景は迫力満点で攻め手の兵士はさぞかし肝が冷えたことと思います。
建武4年、北畠顕家が幼少の義良親王を連れて霊山の山頂寺院に入りこの場所に陸奥国府を移したとあります。顕家は霊山入城後8ヶ月で親王を奉じて西に向かい転戦の末に和泉国石津で一族と共に憤死したとされています。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2023/10/14 08:30
麓の林道より眺める (2023/09/18 訪問)
大波城を終えて場所も近く陽も有り、7年前に相馬中村城初登城前に国道115号線より霊山城の各峰を眺めて居りましたが、自身の体力脚力では登城も叶わず、せめて麓より名峰を眺め霊山城、北畠顕家を偲ぶかなと、霊山町石田辺りより林道県道31号線を走り林間より見える峰々を眺めつつ、霊山閣登山口まで走行約4km程、同登山口には霊山紫明峰縦走マップ(霊山閣登山口)が掲示されて居ります、三角コーナーに駐車が可能。
引き返して「りょうぜんこどもの村」入口より名峰霊山を別角度で眺める、行きは国道115号線でしたが福島への帰りは新しく開通した東北中央道無料区間の霊山飯舘ICから霊山ICを利用し道の駅伊達りょうぜんで資料などを探し求める、また道の駅内部に霊山寺復元画「中世寺院城郭霊山城」が掲載されていました、ありがたく撮影。
歴史的には南北朝時代南朝の大忠臣北畠顕家が義良親王を奉じて陸奥の国府を多賀城より移し国府を開き霊山寺院城郭化し南朝の陸奥の拠点とした、北畠顕家はじめ陸奥勢は義良親王を奉じて上洛を開始、10年余りで北朝との攻防の末落城、若き北畠顕家が偲ばれます。
参考資料:グーグルマップ、伊達市観光ガイド道の駅で入手
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 北畠顕家 |
築城年 | 延元2年〔南朝〕/建武4年〔北朝〕(1337) |
主な城主 | 北畠氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、竪堀、礎石遺構 |
指定文化財 | 国史跡(霊山) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 福島県伊達市霊山町石田字霊山 |
問い合わせ先 | 伊達市教育委員会教育総務課 |
問い合わせ先電話番号 | 024-577-3245 |