あらとじょう

荒砥城

山形県西置賜郡

別名 : 八乙女城
旧国名 : 出羽

投稿する
蛇井戸
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

todo94さん,大事になさってください👏 (2024/04/02 訪問)

山城攻城にヒザは致命的ですね…。グルコサミン服用での対処では,すでに間に合わない状況でしょうか…?
日ごろからtodo94さんのレポートを参考にさせていただいておりますので,残念です。どうか無理せず,大事になさってください。

荒砥城ですが,蛇井戸伝説が興味深いです。『敵の攻撃を受けた時,空井戸の龍神に祈ると,不思議にも水が湧き溢れ空堀に水が充満して,敵の侵入を防ぐ難攻不落の城になるという』と,蛇井戸のパネルに書かれていました。今でも地元の婦人会の方が大切に保存活動をされています。この日,たまたまタイミングが合ってしまいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

荒砥駅近く (2020/10/04 訪問)

7年前に山形鉄道フラワー長井線を完乗しているのですが、その時は荒砥駅に降り立っただけでした。荒砥城の存在も認識しておりませんでしたし。さほど期待をしていたわけではありませんでしたが、標柱も説明版もあったし、郭や土塁も視認しやすいまずまずの城だと感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

鮎貝城とセットで初登城 (2020/10/25 訪問)

 前泊した長井の温泉旅館を発つ時から鮎貝城とセット登城を目指しており、鮎貝城を終えて最上川を渡り白鷹町役場方向へ約2km程、駐車場は皆さんの投稿、ネット情報でハッキリしませんでしたが取敢えず荒砥地区コミュニティセンターを目指し同センターの駐車場を利用、正解でした。
 
 探訪は余湖図コレクションさんの俯瞰図で廻りました、コミュニティセンターが3郭、南前に崖、堀跡?が見られ旧校門を南に通って多田医院から北に向かい神社参道へ(コミュニティセンター敷地内から東への道が近道)東面の八乙女八幡神社階段を登ると2郭、2郭は2段に成って居り西奥が神社が鎮座、2郭より南に1段高い郭が1郭、独立丘が城郭と成ってる、2郭北東に堀跡の案内板が有り3郭南から東へとカギ型に堀が有った事が記されていた。 全体に整備保全され探訪しやすい城郭です、神社と一体と言うのが草刈り保全管理に良い結果を出してるのでしょう、ありがたいことです。
 前日に続いて雨降りの合間に傘を差し探訪、撮影、曇りでどんより天気は良くありませんでした。
 
 歴史的には伊達領で最上氏との国境の城として鮎貝城と共に重要視されて居たと。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.715登城 (2017/07/15 訪問)

畑谷城から県道17号を車で30分南下すると県道17号の終点になり、山形鉄道フラワー長井線の荒砥駅があり、その少し手前に八乙女八幡神社がり、荒砥城址となります。
神社のある小山がいかにも城址という感じで、往時の遺構がそのまま残っている感じです。
コンパクトながら散策が楽しめる城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 荒川清泰
築城年 永長年間(1096〜1097)
主な改修者 馬場将監
主な城主 荒川氏、大立目氏、水野三左衛門(蒲生氏家臣)、泉沢氏(上杉氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、横堀(水堀)、帯曲輪、井戸跡
指定文化財 町史跡(荒砥城址)
再建造物 碑、説明板
住所 山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲字盾廻1092
問い合わせ先 山形市公園緑地課
問い合わせ先電話番号 023-641-1212