小友館からの転戦です。太平地区コミュニティーセンターに駐車させていただきました。郵便局から反時計回りに一回り。北側の堀切からちょこっと主郭部分を遠望して引き上げました。この後は、予約を入れておいた秋田県赤十字血液センターの献血パークるうぷにて血漿成分献血。強めの雨が降ってきてしまったので午後に予定していた攻城はすべて見送り、帰路に着きました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/10/23 07:06
2025/05/13 23:48
双六館を見送って… (2025/05/11 訪問)
まずは,ぴーかるさん,祝辞ありがとうございます。
さて,5/10(土)~11(日)で双六館散策を計画しましたが,断念しました。5/10(土)はほぼ一日中雨。5/11(日)は沿岸部に強風波浪注意報が発令。
なお,大仙市板屋地内で,民家の小屋にクマ出没がニュースになっていました。箱ワナを仕掛けたとのことですが,まだ捕獲されておりません。具体的には,北大曲エリアになります。払田柵の北側です。
雨そのものは小雨だったので,行けそうなところを探していたら,不発弾的な投稿を発見しましたので,アップデートを図ります。
それは,太平城です。主郭までたどり着いてないな…と。
実際に訪れてみたら,太平郵便局のある南側ルートからはフェンスが設置されており,進入を閉ざされておりました。北側に廻ると入れますが,明らかに私有地です。とくに進入禁止とのメッセージ的なものもなく,チェーン等もナシ。土地所有者に遭遇したら挨拶しようと思いましたが,誰とも遭遇しませんでした。
見どころは北側の堀切だと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
| 分類・構造 | 平山城 |
|---|---|
| 築城主 | 永井左近 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 永井氏 |
| 廃城年 | 慶長7年(1602) |
| 遺構 | 曲輪、横堀(空堀)、腰曲輪、堀切 |
| 再建造物 | 碑(舞鶴館) |
| 住所 | 秋田県秋田市太平目長崎 |