はっかじょう

白華城

秋田県秋田市


旧国名 : 出羽

投稿する
大手
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

3連休の秋田ドライブでの攻城⑥ (2025/10/11 訪問)

羽川新館からの転戦です。標柱はすぐに見つかったのですが、登城口が分からず難渋しました。城郭放浪記さんのページを現地で熟読して何とか登城することができました。バス停名にもある通り白華公園として整備されているのかと思いきや、登城路も郭内も雑草がかなり繁茂していて、ヌスビトハギには相当悩まされました。朝田辰兵衛さんの攻城時とは全く様相が異なっています。整備の手が入らなくなったのは山中にやみくもに人が入り込んで熊による被害が出ることを防ぐ目的があるのではと勘ぐってしまいます。とりあえず、堀切は確認できたし、説明板にもたどり着けたので満足です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

今まで未投稿だった理由は,たぶん… (2025/04/12 訪問)

今まで未投稿だった理由は,たぶん登城口がわかりづらいということだと思います。私はなんとなくわかったというカンジで,全然悩みませんでした。登城口の画像はラストに入れておきます。
見どころは,主郭東側土塁とその先の二重堀切だと思います。家中屋敷跡は広く,白華公園碑が建てられています。
秋田県沿岸部は,GWまでが今年最初の登城シーズンだと感じました。

しんちゃんさんへ…
フリーで動き回るイメージは感じてました。ご自由にどうぞ。ただ,みなさんをリスペクトして,よろこびを共有できれば幸いに思います。決して私は無茶ぶりしているつもりはありません。準備は怠らずとも,厳しいときは思いとどまれる判断ができる方が適任。
ただでさえ厳しい東北地方をクリアできれば,格別なよろこびに変わります。それは「安全」が大前提。その後,勢いに変わるでしょう。「登城したお城しりとり」のときのリアルメンバーのポテンシャルはこんなもんじゃないですョ。
私はしんちゃんさんのほうが心配です。マシンは4WDではないと拝見しました。軽の4WDぐらいしか行けないような山道を駆け上がっているような…。対向車が来たら大変だと思います。麓付近から徒歩か,軽の4WDをレンタルするかされたほうが安全に思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 安東義仁
築城年 戦国時代
主な城主 安東氏
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)
再建造物 碑、説明板
住所 秋田県秋田市豊岩豊巻字杉ノ下他