金曜の夜19時過ぎに家を出発、佐久インターから上信越道に入ったところですぐに仮眠。その後も結構、頻繁に仮眠をとって石巻に到着しました。すき家にて朝食をとってまず向かったのが横浦館。県道で分断されているとのことですが、結構、遺構が残っているようにも見えました。この館のかなり上の方には、女川いのちの石碑が建っていました。ということは、この館は東日本大震災の津波で完全に水没したということになりますね。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/04/26 19:20
ゴールデンウイーク前半・陸前の城めぐり① (2025/04/26 訪問)
金曜の夜19時過ぎに家を出発、佐久インターから上信越道に入ったところですぐに仮眠。その後も結構、頻繁に仮眠をとって石巻に到着しました。すき家にて朝食をとってまず向かったのが横浦館。県道で分断されているとのことですが、結構、遺構が残っているようにも見えました。この館のかなり上の方には、女川いのちの石碑が建っていました。ということは、この館は東日本大震災の津波で完全に水没したということになりますね。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 木村上総 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 不明 |
遺構 | 曲輪、横堀(空堀) |
再建造物 | 碑 |
住所 | 宮城県牡鹿郡女川町横浦字横浦 |