遠藤館は太平洋フェリー仙台港乗り場の北側に築かれていたようです。情報の少ない城で、例によって城びとの位置情報が合っているのか不安になりますが、ここは城びと編集部さんを信じましょう。信じてますよ、本当に・・・
位置的に海運の押えとなる重要な城だったと思いますが、現状何もないです。激ショボです。
逆に投稿をすること自体、恥ずかしくなってくるぐらいです。でもしますよ、チョコ城にも五分の魂です。
それにしても暑いですな。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/07/07 17:55
2025/05/20 07:06
ゴールデンウイーク前半・陸前の城めぐり㉒ (2025/04/28 訪問)
多賀城からの転戦です。城びとのマップのポイント付近には、仙台臨海鉄道が走っており、ちょうど貨物列車が通り過ぎていって萌えてしまいました。ただ、遠藤館の記載はグーグルマップにはなく、検索してみると三陸輸送のあたりという情報もみつかりました。限りなく不発弾化の香りが漂ってきてしまって投稿は差し控えようかとも思いましたが、遠藤館の前身ともいえる沼向遺跡の地図に引っかかる場所は撮影できていたので、沼向遺跡の地図と共に投稿させていただきます。2025年ゴールデンウイーク前半の城めぐりはこれにて終了。渋滞を避けて帰着することができました。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 遠藤氏? |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 遠藤氏 |
遺構 | 土塁 |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区中野字沼向 |