小瀬川館は瀬川と鍋割川の合流地点の南側の丘陵に築かれており、現在は県道で分断されているようです。
稗貫氏の最初の居城であるとされますが、瀬川氏の祖、大瀬川氏の居城であるとする説もあるようです。
土塁や堀の一部が残っているとされますが、だいぶ形状も変わっているようで判別がつきかねますね。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 稗貫為重 |
築城年 | 建久3年(1192)? |
主な城主 | 稗貫氏、大瀬川氏? |
遺構 | 土塁、横堀(空堀) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 岩手県花巻市小瀬川第3地割(地図は説明板の場所を示す) |