ふるいけじょう

古池城

熊本県菊池市

別名 : 出田城
旧国名 : 肥後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

菊池十八外城 (2025/05/09 訪問)

古池城は菊池十八外城の一つとされています。当初は菊池氏三代経頼の孫、経信からはじまる出田氏が城主として在し、その後は菊池氏の重臣である城氏の居城となりました。
主郭と見られる郭の中に古墳らしき土盛りがあり、祠が祀られています。それ以外、特に城址らしい遺構はありませんでした。周囲の道は狭く、近くには車を留めるスペースも無いので、どこか離れた場所に車を留めて歩いて来る必要があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)6日目:古池城 (2022/06/10 訪問)

菊之城からの転戦です。浦田墓地石碑付近(32.951747、130.802209)に路駐しました。

築城年代は定かではないようです。菊池十八外城の一つとされ、出田氏累代の居城と伝えられています。出田氏は菊池氏三代経頼の孫経信から始まるそうです。
天文年間(1532年〜1555年)に城親賢、天正年間(1573年〜1592年)に城親冬が在城したとも伝えられています。

主郭の中心に古墳状の土壇と祠があるのみで、遺構はよくわかりません。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=神尾城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

菊池十八外城 (2018/09/08 訪問)

本日の1城目。石段を登った上に城址碑がありました。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 出田氏、城氏
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 市史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 熊本県菊池市出田