のじりじょう

野尻城

宮崎県小林市

別名 : [野尻本城・野尻新城]
旧国名 : 日向

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

初投稿、戴きました (2025/02/10 訪問)

高原城からの転戦です。「九州の名城を歩く」に載っていないし、どなたの投稿もなかったので、さほど、期待せずに登城しましたが、想定外に素晴らしい城でした。グーグルマップにも載っている井戸跡に縄張り図付きの説明板が建っています。そこから道に沿って進むと城郭入口の標柱があります。土橋辺りまでは普通に進めますが、その後の登城路はよくわかりません。三郭の標柱を発見しましたが、縄張り図の3は県道の向こう側の本城に位置しています。今回、本城には足を伸ばしませんでしたが、新城だけでもなかなか見どころが多い城でした。とりあえず、虎口の標柱を見つけ、その上の郭には足を踏み入れることができたので十分に満足しています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 伊東氏
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 伊東氏、福永丹波守(伊東氏家臣)、市来美作守(島津氏家臣)、敷根頼豊(島津氏家臣)
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸
再建造物 碑、説明板
住所 宮崎県小林市野尻町大字東麓字牟田原(地図は新城跡を示す)