高原城からの転戦です。「九州の名城を歩く」に載っていないし、どなたの投稿もなかったので、さほど、期待せずに登城しましたが、想定外に素晴らしい城でした。グーグルマップにも載っている井戸跡に縄張り図付きの説明板が建っています。そこから道に沿って進むと城郭入口の標柱があります。土橋辺りまでは普通に進めますが、その後の登城路はよくわかりません。三郭の標柱を発見しましたが、縄張り図の3は県道の向こう側の本城に位置しています。今回、本城には足を伸ばしませんでしたが、新城だけでもなかなか見どころが多い城でした。とりあえず、虎口の標柱を見つけ、その上の郭には足を踏み入れることができたので十分に満足しています。
+ 続きを読む