主郭部は広くてわかりやすいですが,魅力はゴツゴツとした石垣です。当初の目的は法面保護のように思えますが,登り石垣を意識していると感じられるところもありました。尾根北側最高所は城域とは考えづらかったです。シダ類が群生しており,突き進むとマダニの餌食になるだろうと思ったため,適当なところで引き返しました。
足腰に不安のある方は,下山がかなり大変だと思います。しかし,国土地理院の地形図を見ると,ほぼほぼ山の周囲にしっかりとした道があり,そこのどこかに出れば,最悪山の周囲を1周近く廻れば来た道に出ることがわかります。とにかく,自分のフィーリングに合った下山を推奨します。ま,南側尾根を進んで行けば,大きくそれることはないでしょう。
これにて,佐賀県の城びと登録城の未投稿城を解消しました。
九州地方は,しんちゃんさんの頑張りで,福岡県と長崎県に未投稿城があるのみとなっております。
+ 続きを読む