すこじょう

須古城

佐賀県杵島郡

別名 : 高城、隆城
旧国名 : 肥前

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

織田晃司

カリッとサクッと美味しいスコー○ (2021/09/18 訪問)

龍造寺隆信が攻略してから要塞化した城。
石垣の見物には十分注意して下さい。

+ 続きを読む

カズサン

龍造寺氏攻略要害化の城 (2018/09/25 訪問)

 昨年9月長崎県大村市玖島城探訪を終え九州道大村ICから武雄北方ICを時間稼ぎの為走行しナビに従って走りましたが田圃道を走り迷いましたが田圃の中に嶋の様に立つ独立丘陵そこだと良く解ります、須古小学校グランド角に案内道標在り従って登城遊歩道の有るコミュニティセンターの裏に駐車場と須古城パンフレット箱が有ります。

 パンフレットによると平井氏が守る須古城を龍造寺軍12年4回に及ぶ須古城攻めで陥落させ龍造寺隆信が石垣、曲輪、濠などを整備要塞化し居城。ここを拠点に勢力拡大し北部九州(肥前、肥後、筑前、筑後、豊前)と二島(壱岐、対馬)を制覇、白石・須古城は当時北部九州の実質的首都と機能していた、現存遺構はの大部分は隆信時代のものと記述されてます。

 案内遊歩道から登城し9月末とは言え夏草が生い茂り蛇、ムカデの遭遇も有り登城用ストックで草むら蜘蛛の巣を払い掻き分け進む主郭下ぐるっとの帯曲輪は竹林が茂り倒れ蜘蛛巣状態で進行はかばらず、戻って滑りやすいと書かれる遊歩道の登城路を登り主郭へ草はそこそこ伸びてますか開けていて見学やすし、虎口を使って二の丸、帯曲輪へ降りようとするが状況は良くなく元の道を下り主郭下二の丸東先端の櫓台へ、須古小学校、少し遠く田圃の中にある男島城小山を遠望、元の駐車場に戻り小学校の前の案内板、石垣塀、前面の水堀を見学し、南側の大手口を見学し、西に在る杵島城小山を遠望。

 パンフレットによると現在、鋭意、竹伐採中!!と書かれていました保存会の方々の努力に感謝です、伐採が進み帯曲輪、二の丸の石垣探訪、大手口の通行が出来るように成ると大変ありがたい。ありがとうございます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

須古城跡 (2018/04/14 訪問)

あいにくの雨でしたが当時は見晴らしの良い城で湿地で攻め辛い城だとうかがえます(^_^)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

堅城 (2014/09/14 訪問)

須古小学校の後背に建つ丘城。すぐに主郭に辿り着くことができる。この城を落とすのに龍造寺隆信が12年もかかったとは俄には信じられない。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 平井氏
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な改修者 龍造寺隆信
主な城主 平井氏、龍造寺氏
遺構 曲輪、石垣、横堀跡
住所 佐賀県杵島郡白石町大字堤字堤
問い合わせ先 白石町生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0952-84-7129