ねこおじょう

猫尾城

福岡県八女市

別名 : 黒木城
旧国名 : 筑後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

モト

山頂の主郭 (2023/07/12 訪問)

3回目の九州でしたが、猫尾城行って参りました。
城跡は現在城山公園になっております。
地元、付近の知り合いに城跡だと話しをした所、小さい頃から遊びに行っていた山の公園だそうで、よもや城跡だったとはという反応でした。
主郭のある山頂近辺まで車で行く事ができます。
城山公園の駐車場に停め、歩いて5分で主郭に到着します。
駐車場から主郭までの間に曲輪が見られました。
また、主郭には神社のような物がありますが、石垣で一段高くなってます。
城跡の紹介を見ると写真によく出てくる石垣はこれだったのかと思いましたが、この石垣がなかなか雰囲気があってよかったです。

追伸
この日は晴れでした。
加えて訪問した時間が19時45分頃でしたが、この明るさです。
随分日が伸びたのだなあ、なんて思ってましたがこちらは関東よりも日が長いのだそうです。
その代わり、朝の明るくなる時間は遅いとの事でした。
言われればホテルからの夜明けの時間が5時でも薄暗いくらいだった事に気がつきました。
最近、仕事で九州に来ています。
仕事なのでなかなか城跡には寄れませんが、魅了的な城跡の多い九州を少しでも堪能できればと思う今日この頃でした。

+ 続きを読む

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)6日目:猫尾城 (2022/06/10 訪問)

城村城からの転戦です。城山公園駐車場入口付近(33.216730、130.683080)を曲がらず直進すれば駐車場に着きます。

築城年代は諸説あるようですが、1167年(仁安2年)大蔵大輔源助能によって築かれた説が有力とされます。
助能は徳大寺家の請いによって瀬高荘を管理する為、大隅国根智目(根占)から筑後国上妻郡黒木郷に移り築城したそうです。
この末裔が黒木氏を称し大友氏に属していたが、家永の時に龍造寺氏に従った為、1584年(天正12年)大友宗鱗によって攻められ落城、黒木氏は滅ぼされました。
柳河城に田中吉政が入封すると家臣辻勘兵衛が城代となりますが、元和の一国一城令によって廃城となりました。

猫尾城は現在、城山公園として整備されています。
主郭は山頂にあり、東端に彦山神社が祀られていますが、東端と西側は石垣によって一段高い土壇となっています。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=福島城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

車で登れ気楽に探訪出来ます (2016/10/27 訪問)

 平成28年の山城サミット竹田大会後九州城廻り前日肥後の南関城を終えて福岡八女市泊り以前のホテル、料理店、スナックと顔見知りに成り飲んで歌って楽しい八女の夜を過ごしました。
 城郭放浪記さん、余湖図コレクションさんの情報で車で三の丸駐車場に登れるとの事で初探訪しました、東側に拾数台以上停められる駐車場とトイレ完備。
 駐車場から北側の登城路を通り東面には大型土塁状の小山、越えると3曲輪?、目前に本丸の石垣、石積上に社、本丸北側から入城する、本丸西に石積土塁に虎口、下城階段、曲がりくねった登城路を下り二の丸、馬場跡、二の丸下段西側に竪堀か?良く分からず。
 二の丸下は黒木中学校が有り黒木氏が4、5百年治めていたようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

山城サミット (2014/03/21 訪問)

九州では貴重な山城サミットに加盟している城。二の丸に車を駐めて200歩ほどで本丸に辿り着いた。土塁がそれなりに残っていて眺望も良い中々の山城である。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 源助能
築城年 文治元年(1185)
主な改修者 田中吉政
主な城主 黒木(源)氏、筑紫氏、辻氏(田中氏家臣)
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀、武者走り、犬走り、櫓跡、馬場、井戸
指定文化財 県史跡(猫尾城跡)
再建造物 石碑
住所 福岡県八女市黒木町北木屋
問い合わせ先 八女市文化振興課文化係
問い合わせ先電話番号 0943-23-1982