こうらさんこうごいし

高良山神籠石

福岡県久留米市


旧国名 : 筑後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

モト

九州古代山城シリーズ (2024/05/11 訪問)

古代山城シリーズの神籠石を見る事ができます。
高良大社のある山にあります。
白村江の戦いに負けた日本が太宰府を守る為に作った古代山城シリーズ、その血を引いたこの高良山神籠石です。
このシリーズに最近、個人的にハマってしまってます。
いくつか九州にある山城ですがここの神籠石は鋭角に曲がった角ものある神籠石が珍しいそうです。
麓では崩れてはいますが水門跡も見る事ができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

高良山神籠石散策2/2(高良山山道ルートで高良大社を) (2023/07/11 訪問)

大分県の攻城から2日が空きました。攻城当日に福岡天神まで高速バスで移動しましたが,玖珠あたりから鳥栖まではすでに災害級の豪雨となっていました。翌日,福祉関連のミッション終了後,西鉄天神大牟田線で久留米に移動を考えていましたが,雷による設備故障とのことで全線運転見合わせの悲劇。急遽,JRで久留米へ。西鉄が全線運転見合わせなんて,初めての経験でした。この時,イヤなことが頭をよぎりました。『しりとりの年,筑後川が氾濫し,久留米側は水害。そんな中,対岸側の江迎城を攻城したな…』と。
イヤな予感は的中。翌日,久留米の公共交通機関は壊滅状態になっていました。終日ホテルの部屋で,福祉関連の書類を校正(持ってきてて良かった…)。

さて当日朝,JR久大本線は動いておらず。路線バスで久留米大学前まで。片道【210円】です。徒歩約20分で,高良大社の鳥居に到着。ここにパネルが設置されており,神籠石もピックアップされてます。
車での攻城ではタイパ悪いだろうな…というルートで散策を開始。
往路は,参道を使って一旦車道に出て,神籠石が遺っている山道を登って高良大社へ。
復路は,参道ルートを車道に変えて,車道ワキの神籠石を散策。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

高良山神籠石散策1/2(高良山参道ルートを) (2023/07/11 訪問)

大分県の攻城から2日が空きました。攻城当日に福岡天神まで高速バスで移動しましたが,玖珠あたりから鳥栖まではすでに災害級の豪雨となっていました。翌日,福祉関連のミッション終了後,西鉄天神大牟田線で久留米に移動を考えていましたが,雷による設備故障とのことで全線運転見合わせの悲劇。急遽,JRで久留米へ。西鉄が全線運転見合わせなんて,初めての経験でした。この時,イヤなことが頭をよぎりました。『しりとりの年,筑後川が氾濫し,久留米側は水害。そんな中,対岸側の江迎城を攻城したな…』と。
イヤな予感は的中。翌日,久留米の公共交通機関は壊滅状態になっていました。終日ホテルの部屋で,福祉関連の書類を校正(持ってきてて良かった…)。

さて当日朝,JR久大本線は動いておらず。路線バスで久留米大学前まで。片道【210円】です。徒歩約20分で,高良大社の鳥居に到着。ここにパネルが設置されており,神籠石もピックアップされてます。
車での攻城ではタイパ悪いだろうな…というルートで散策を開始。
往路は,参道を使って一旦車道に出て,神籠石が遺っている山道を登って高良大社へ。
復路は,参道ルートを車道に変えて,車道ワキの神籠石を散策。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

高良山神籠石探訪登山 (2023/03/19 訪問)

古代山城高良山神籠石~中世の山城杉ノ城、毘沙門岳城、吉見嶽城をじっくりと探訪する。
【探訪ルート】
高良大社二の鳥居(登山口)より入山。神籠石の説明板の裏から谷に下り、南谷水門跡~勢至堂山の列石角部分を見て、神籠石沿いにつけられた登山道を登る。延々と続く神籠石は見応えがある。本宮山東側の列石から一度、神籠石巡りを中断して尾根伝いに杉ノ城を探訪、高良山山頂部の毘沙門岳城を探訪、高良大社参拝後、吉見岳方面に下り、吉見嶽城を探訪。北谷に下り、虚空蔵堂を参拝し、東崖面の神籠石を見て北谷水門推定地から神籠石沿いに尾根を登り参道に戻る。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 7世紀?
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 列石
指定文化財 国史跡(高良山神籠石)
再建造物 石碑
住所 福岡県久留米市御井町
問い合わせ先 久留米市市民文化部文化財保護課
問い合わせ先電話番号 0942-30-9225